忍者ブログ
2007年6月から2010年3月までの練習記録など。レッスン100でこのブログは更新ストップしてます。なおコメントレスも2010年3月より致しませんのでご了承ください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ただいま美容院にてデジパ中~♪
超ロングから、ミディアムに一番ながいとこで30センチ以上カットしました。
でもってサイドもだいぶばっさり!
まだ仕上がってないので、わからないけれど綺麗に仕上がるといいなぁ~♪



帰って参りました。

うーむむむむむ、美容院出る瞬間までは良かったのだけれど
家に着いて鏡で見てみたら、崩れぎみになってました。

私は、変なクセ毛なので、それをカバーするようにデジパをかけてもらっているのですが
パーマをかけ終わって、仕上げのブローしているそばから
頑固なクセ毛が出てきてしまって、毎回毎回、私の担当の方も苦労しているみたいです。



…と、話は変わりますが…

2009_B34.jpg















今度は、桃を大量に頂きました♪わーーい!わーーーーい!
桃、大好きなんですよ!果物の中で一番好きかもしれないな♪

桃はやっぱりそのまま食べるのが一番ですよね♪
ってな訳で、冷えてないけれど一個だけ食べてみましたが、どうやらまだ熟れてないみたいデス。

なので…とりあえずは、ピーチパイでも作ろうかなと思って準備中♪

2009_B35.jpg















このフィリングを、今夜は冷蔵庫で冷やしておいて、
明日は、カスタードピーチパイ、もしくはピーチパイを作ろうと思ってマス♪

…ハッ?!

明日はレッスンもあるのだったわ!!!!

やっばいです…今週は、月・火1時間半ずつ練習しただけで
水・木・金曜日は、ばよりんに触ることさえしてません(爆)

サボりすぎ…ジブン。

拍手

PR
昨日は、ゆりかもめ一日乗車券を買って、お台場方面で一日過ごしました♪

いやーーーっ暑かった!!!熱かった!!!
(クリックで、多少大きな画像を見られます)

2009_B27.jpg















ゆりかもめには新橋から乗ったのですが、もうすっごい人で
改札に入るにも入場制限がされていました。
お台場に着いた時も、駅の出口からガンダムの待つ潮風公園への道順が決められていて
回り道をせざるおえず、普通に歩いたら5分足らずの道のりが倍以上はかかったかと思います。

「いったいどこに見えるのーーー」「まだかー」と蒸し暑さに、早くも負けてしまいそう
だった私ですが、木々の向こうにちらりとガンダムの頭部を見つけたら
一気にテンション↑↑ 「おぉぉ!!いた!ガンダムだーーー!!」と
まずは後ろ姿を激写(笑)

2009_B28.jpg
















2009_B29.jpg














時折、首が動いたり、スモークが出たり…目が光るのですが…
動くたびにその場のいい大人が全員が「おぉぉーー…」と低い声で感激(笑)


2009_B30.jpg















ガンダムを触ることも出来ました♪
もうすっごい勢いでベタベタ触ってきた(笑)

2009_B31.jpg















とりあえずガンダムを間近でみて、激写して触りまくったあとは腹ごしらえ…

売店の方に移動して、ふと振り向くと…

2009_B32.jpg















ガンダムっていったら、やっぱりケバブ♪
ヨーグルトソースはなかったので、ソースはミックスで♪

2009_B33.jpg















いやぁ楽しかった!出来れば今度は赤い彗星が観たいなぁ~、あとジャスティスも♪

拍手

久しぶりに映画館へ行って参りました。

二十代中盤くらいまでは、レディースデイを利用して結構観にいっていたのですが
最近は、家でDVD派になっていたので、ホントに久しぶりの映画館でした。
…久しぶりすぎて、チケットを買う時ちょっぴり緊張したな(笑)

さて、「路上のソリスト」を観ての感想はですね…
☆でいうならば、私的には★★★くらいでしょうか。
ノンフィクションだし、その描き方に好みもあるとは思います。
本筋は、良かったかもしれません。けど、なんだろね…そのシーンは必要だろうか?
みたいな部分もあったりして、私的には生理的に受け付けないシーンもあったりして
…笑っている人も一人、二人くらいはいたかもしれませんが
私は、あんまりあーいうのは苦手なので、ちょっと気分が悪くなりました。

ま、そこは本筋に直接絡むところではないのですがね(^^;)

冒頭のソリストとコラムニストの出会いのシーンで、
ベートーベンの像の下、2本しか(A・E線)張られていないヴァイオリンを
愛おしく奏でるソリスト(ナサニエル)の姿を、まるでベートーベンが
覗き込んでいるかのように描かれていたのが、とっても印象的でした。
あと、車がすっごいスピードで行き交うなかで、同じフレーズを
ずっと弾き続けるシーン…何だかやけにそのメロディーが耳に残ってます。

実話をもとにした映画ですし、それほどドラマチックな展開もないし
誰もが喝采をおくるような、そういった類の感動を得るのは難しいかもしれません。
…考えさせられる映画でした。



淡々とした気持ちで映画館を出たあとは、銀座に移動してぷらぷら…
遅めのランチを軽く済ませて、某楽器店で楽譜とかCDとかアクセサリを物色しました。

本当は、お目当ての楽譜があったら買ってしまおうって思っていて
実際それを見つけたのですが、よくよく考えたら弾けない楽譜集ばかりが
たまっているので、今買ってもまた置いておくだけになるので
冷静に自分をなだめて今回は見送りました。

店を練り歩いていたお陰で、足も疲れてきたので、お茶でもしようかなー…
という事で、ラデュレに行ってみたのですが…混みあってました。
待てば入れるのかな、といった感じでしたが、何となく…女子グループばかり
だったし、一人で入るのにちょっと気後れしてしまって、結局立ち去ってしまいました。
…大抵のお店は一人で入れるのだけれど、ああいった女子力(?)の高いお店は
私一人ではとてもじゃないけど似合わないので、今度、誰かを誘って行きたいと思います。



夕方になって、最後はやっぱ地元です(^^)
家で昼ねしているであろう、ダーを呼び出し、居酒屋で飲んだくれ。
次の日休みだから♪と日本酒を調子にのって飲み過ぎてしまい恒例の二日酔い(苦笑)
…今夜も友達と呑みにいくというのに、サイアクのコンディションです…。
うわーーーーんっ!友達との呑みの方を全力で楽しみたいのにっ!!(え)

と、とりあえず、出かけるまでまだ数時間あるので、汗をかきまくって
お酒を抜きたいと思います。

あ、そうそう、因みに「ダー」は、ダーリンのダーだと思う方が、大半かとは思いますが
そーーーんな良いものでは、ありません(きっぱり)
私の場合「ダラダラ、ぐうたら、ダメダメだんな」をひっくるめて「ダー」です。
全部いうと酷すぎるので、濁しております(をい)

拍手

先週までは、今年の夏季休暇は2,3日しか取れないかなって
感じだったのですが…ヤター!明日から18日まで1週間のお休みデース♪

明日は予定を入れていないので、ヴァイオリン練習を一日中できる!!

けど「路上のソリスト」も観に行きたい気もする。
うーん、どうしよっかなー…等身大ガンダムも観に行きたいし…

冷房のきいた家で練習しながら、合間にまったりゲームが
今のところ一番の魅力…。

映画は…DVDで観るかな!って思っても忘れているかもしれない
…どなたか、DVDがレンタル開始されたら教えてください←マテコラ

休み中、飲みに行く約束している友だちを映画に誘ってみようかしらん
っていっても、楽器とか興味ないしなぁ…どちらかというとクラブ系だもの…。

ってかアレだなー…考えてみたら、ヴァイオリン以外の友達は
ほとんどが夜遊び系なので、昼間から会うってのがないな…

ヴァイオリンはじめてからというもの…ホント活動時間が変わったなぁ
ああ、素晴らしきヴァイオリン(笑)

拍手

木曜日、金曜日ともに練習をサボってしまったので
昨日はみっちりやるぞー!とハリキッてました。

が、

午前中1時間半…でもってお昼休憩とって、午後1時間半…
ちょっと休憩ってことで、遙かを寝ころびながらやっていたら
いつの間にか爆睡…目が覚めたらもう夕方…夕飯を作る時間になっていた…orz

なので、結局3時間だけの練習。
あーーあぁ…目標の半分しか達成できなかった…
しかも、そのうちの1時間は教本ではなく、ブランデンとか愛の挨拶とか…
タイスの瞑想曲…などなど、遊びながら弾きチラしていたって感じ。

…練習するぞするぞ!といいながら口先だけのいい加減な人間ですわ(^_^;)
うーん…なんだか今日も気持ちが乗らなくて…一時間しか練習してないのに
今日はもういっかなー…なんて思ってしまってます。

でもやっぱ…カイザーだけは、もうちょっと練習しておこうかな。



話題は、ガラリと変わりますが…我が家は只今ステーキ三昧です。

2009_B26.jpg
















↑ お中元で届いたお肉…二人暮らしだというのに、巨大なお肉が10枚も入ってました。

普段は、肉よりも魚を好んで食べるので、正直いうと
ええええーーっこんなにっ?!なんて思いましたが、食べてみたらやっぱり美味しい♪
ナイフとホークいらずで、箸で切れましたよーーーっ
良いお肉は、油が全然しつこくなくてサラっとした感じなので、
苦手な私でも、パクパク食べられます♪美味♪美味♪

酒のつまみに、岩塩で食べたり、柚コショウで食べたり、バルサミコ酢
わさび醤油、デミグラスソース、おろしポン酢
…などなど、いろいろと味を変えて楽しんでます。
(他に、なにかオススメあったら教えてくださいな♪)

なんでか分からないけれど…二人そろってお酒が好きだと知っているからなのか
我が家に届く、お中元お歳暮は、90%が生ものばかりです。

ほたて、イカ、さんま、あんこう、伊勢エビ、蟹、時鮭(トキシラズ)、新巻鮭、いくら…
結構、おいしいーーーいものを、頂戴します。
…あ、そういえば、大量のりんごも頂いたな。

でもね、頂いておいて何なのですが…日持ちのするものなら、まだしも
魚介系を平日に受け取った時などは、本当に大変です。

すぐに冷蔵庫や、冷凍庫に入れられるなら良いのですが、
何せ大量だし、あんこう丸ごととか、鮭丸ごととか…そんなのが入る
冷蔵庫ではなく、ごくごく普通の冷蔵庫なので、ある程度処理しないと
仕舞う事さえできないのです。

会社から帰ってきて、何が楽しくて12時すぎまで、大量の魚をさばいたり
しなくちゃいけないのよっ…と半泣きで、料理した事も数回あります(涙)

鮭なんかは、切り身に分けてみたら何十切れにもなったので、
裁いても冷蔵庫には入りきらず大変でした…。

ま…でもね、半泣きになりながらも、夜中1時くらいとかに、塩からとか、
イカ焼きとかホタテ焼きとか、できあがったら嬉しくて、日本酒で一杯やっちゃうんですよ
…だって、やっぱり美味しいんだもの♪

やぁ…なんか、書きながらいろいろと思いだしてきたけれど…
サンマが20尾届いた時も、大変だったな…
作ったのは、サンマ刺し、甘露煮、塩焼き、なめろうもどき、くらいだったけれど
甘露煮用に、内臓とったり、臭み消ししたりするのに、結構時間がかかったのを覚えてます。

あんこうなんかは、さばき方がよく分からず…
しかも料理も、アンコウ鍋くらいしか知らなかったので、どうしようどうしようと
ネットで調べながら、ダーと二人で夜中までアンコウと格闘しました。

イカもねぇ…10杯分の吸盤をひたすら手でとっていた時は指が痛くて辛かった…
短くした爪の間にまでも、小さい吸盤が食い込んでしまって
「君の手は、ヴァイオリンを弾く手だろう?」ってつっきーの声が聞こえました(え)

一応ね…料理は大好きですよ。ええ、嫌いじゃありません。
けどね、それは休日とかに、時間と気持ちに余裕がある時にやるから楽しいんです。

平日はね、どちらかというと時間に追われているので、
料理に時間を割くのはキラいです。

うーん…以前に、ダレでしたっけ?さか○まさ○きの奥さんだった人が
毎日のように届く大量のエビなどをさばくのが苦痛でした、とか何とかいっていたような
気がしますが…少し、ほーーーーーーーーーーーーーんの少しだけれど分かる(笑)

干物とか、缶詰とか…今回みたいに、もう焼くだけになっているお肉とかだと
もっと嬉しいし大歓迎なんだけどなぁ…。

でも…そうだよね…頂いておいて、我が儘はいっちゃイケないのかな。
やっぱり新鮮だからこその美味しさもあるものね。

なんだかんだいっても、いつも美味し~!とかいいながら食べているもんな。
うん、そうだ感謝を忘れちゃいけませんね。いけない人ですね(え)

さてと…今日はお肉はお休みして、めざしと浅漬け程度で一杯かな♪

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
美紀
性別:
女性
趣味:
ヴァイオリン・カメラ・ゲーム・お酒
自己紹介:
長年の憧れヴァイオリン…
目指す音が今は出なくとも
思うように指や腕が動かなくても
いつかは弾いてみたい曲にトライできる!そう信じて日々奮闘中♪
【使用教本】

ヴァイオリンスクール①(終了)
ヴァイオリンスクール②(終了)
ステップ式ヴァイオリン入門3(終了)
カイザーヴァイオリン練習曲【1】(現在)
ヴァイオリンスクール③(現在)
カイザーヴァイオリン練習曲【2】
カイザーヴァイオリン練習曲【3】
LINK
バーコード
アクセス解析
ブログ内検索

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村 料理ブログへ

↓何かありましたらこちらまで↓
daidog111アットほっとめーる
文字部分は変換してください


にほんブログ村 クラシックブログ 弦楽器へ





忍者ブログ [PR]