2007年6月から2010年3月までの練習記録など。レッスン100でこのブログは更新ストップしてます。なおコメントレスも2010年3月より致しませんのでご了承ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
…実は楽しみにしてました。
せっかく日食グラスも買って用意していたのに…!!
あーーあぁぁぁぁぁ…観られませんでした…orz
まぁ、残念ではありますが、これは記念品って事で大事にとっておこうと思います。
2012年は金環食ですね、その時は見られるかなぁ
【練習メモ】
昨日は、2時間半ほど練習。
とはいっても途中からは、ミュートをつけて弾きました。
うーん、やっぱりミュートは好きになれない…ってか、ミュートでごまかされる分
ボーイングが、どんどん雑になってしまうような気がします(-_-;)
そして今日は30分練習。
ミュートをつけるのがイヤで、21時には練習をやめてしまいました。
自分でたてた目標があるのだから、それを実現するには
怠けてちゃだめだ!とは思っているのですがね(苦笑)
ま、焦りすぎてイヤにならないよう、適度に息抜きしながらやろうと思います。
PR
昨日は、しーちゃんの発表会に行って参りました♪
事前にしーちゃんの出番は19時くらいときいており、
会社を定時で出たとしても、その時間には間に合わない事は分かっていたので
行こうかどうしようか、直前まで迷っていたのですが、
前回の発表会の時は、かなり時間が押していたので、今回も進行が遅れていれば…!と
少しの可能性に望みを託しました。
会社をダッシュで出て、電車の乗り継ぎが上手くいけば19時半には着くだろう
と思っていたのですが、何だかんだで、出るのも遅くなってしまい
結局、私が会場についたのは、20時すぎでした。
正直、いくらなんでも遅すぎたよねー…もう演奏終わっちゃったかなぁ…と
諦めモードで、会場入りして先に来ていたメンバーと合流。
小声で「終わっちゃった?」ときくと、何とちょうどこれから演奏が始まるところでした!
おぉぉぉーーーーっ!何てタイミング!ギリギリセーフで間に合いました。
しーちゃんの演奏は、とってもヨカッタです!
私がいうもの何なんですが…緊張している時の、あの独特の萎縮している音も
全くしてないし、腕も手もよーーく動いていて、音がきちんと出ていました♪
すっごいよー!ホントに!2ヶ月くらいであんなにちゃんと弾けるなんて
やっぱり流石だなぁ~…素晴らしい~っ!私も見習わなくちゃ。
因みに、しーちゃんが演奏している間、とっても面白かったのが
私の隣のエリぽんや、ぷくちゃんが一緒になってリズムを刻んで
すっごい力が入っていたのが、印象的でした。
…という私も、力が入ってまして、気が付くと、みんなでしーちゃんの保護者みたいな
感じで、頷きながら聴いてました。これも愛だよね(笑)
私からは、離れていたので、まみりんりんとクーラぽんの様子はわからなかったけれど
きっと二人も、同じようにオーラを出しながら演奏を見守っていた事でしょう(*^_^*)
最後の、音高生カルテットもヨカッター!
ファーストの男の子を時々、脳内でつっきーにして、セカンドをかほちゃんにして
…ってみていたのは、私だけではないはず(笑)
チェロの子なんて、ノリノリで身体全体で弾いていて、
楽しげに時々微笑んだりして、可愛かった~!
多分、しみたんも普段は眠そう~に、おっとりしていても
演奏しだしたら、あんな感じになりそうだなーなんて思いました。
弾きながら微笑みかけられたら、もうイチコロだね←やっぱ妄想か(笑)
けいちー…しーちゃんの演奏に間に合わなかったのは、残念だったけど
最後の最後に、一曲だけ聴けてヨカッタね。DVD上映会、あると良いね~♪
発表会が終わったあとは、みんなで駅前でご飯♪
焼きたてピザ美味しかった~!前菜の盛り合わせもどれも美味しくて
ワインがすすみました♪値段もリーズナブルだし、ヨカッタよね(*^_^*)
しーちゃん、お疲れさまでした!&とっても良い刺激をありがとう~!
お土産も、私は行けるかどうか分からなかったのに、貰っちゃって…ありがとうね~
それから、ご一緒してくれた、クーラぽん、ぷくちゃん・エリぽん・けいちー・まみりんりん
ありがとー!久しぶりにゆっくり話したような気がするけれど
みんな変わりなく元気そうで、ヨカッタわ~!楽しかった!
あ、そうそう!来年の暑気払い「屋形船でホーンパイプ」実現できたら良いね~♪
事前にしーちゃんの出番は19時くらいときいており、
会社を定時で出たとしても、その時間には間に合わない事は分かっていたので
行こうかどうしようか、直前まで迷っていたのですが、
前回の発表会の時は、かなり時間が押していたので、今回も進行が遅れていれば…!と
少しの可能性に望みを託しました。
会社をダッシュで出て、電車の乗り継ぎが上手くいけば19時半には着くだろう
と思っていたのですが、何だかんだで、出るのも遅くなってしまい
結局、私が会場についたのは、20時すぎでした。
正直、いくらなんでも遅すぎたよねー…もう演奏終わっちゃったかなぁ…と
諦めモードで、会場入りして先に来ていたメンバーと合流。
小声で「終わっちゃった?」ときくと、何とちょうどこれから演奏が始まるところでした!
おぉぉぉーーーーっ!何てタイミング!ギリギリセーフで間に合いました。
しーちゃんの演奏は、とってもヨカッタです!
私がいうもの何なんですが…緊張している時の、あの独特の萎縮している音も
全くしてないし、腕も手もよーーく動いていて、音がきちんと出ていました♪
すっごいよー!ホントに!2ヶ月くらいであんなにちゃんと弾けるなんて
やっぱり流石だなぁ~…素晴らしい~っ!私も見習わなくちゃ。
因みに、しーちゃんが演奏している間、とっても面白かったのが
私の隣のエリぽんや、ぷくちゃんが一緒になってリズムを刻んで
すっごい力が入っていたのが、印象的でした。
…という私も、力が入ってまして、気が付くと、みんなでしーちゃんの保護者みたいな
感じで、頷きながら聴いてました。これも愛だよね(笑)
私からは、離れていたので、まみりんりんとクーラぽんの様子はわからなかったけれど
きっと二人も、同じようにオーラを出しながら演奏を見守っていた事でしょう(*^_^*)
最後の、音高生カルテットもヨカッター!
ファーストの男の子を時々、脳内でつっきーにして、セカンドをかほちゃんにして
…ってみていたのは、私だけではないはず(笑)
チェロの子なんて、ノリノリで身体全体で弾いていて、
楽しげに時々微笑んだりして、可愛かった~!
多分、しみたんも普段は眠そう~に、おっとりしていても
演奏しだしたら、あんな感じになりそうだなーなんて思いました。
弾きながら微笑みかけられたら、もうイチコロだね←やっぱ妄想か(笑)
けいちー…しーちゃんの演奏に間に合わなかったのは、残念だったけど
最後の最後に、一曲だけ聴けてヨカッタね。DVD上映会、あると良いね~♪
発表会が終わったあとは、みんなで駅前でご飯♪
焼きたてピザ美味しかった~!前菜の盛り合わせもどれも美味しくて
ワインがすすみました♪値段もリーズナブルだし、ヨカッタよね(*^_^*)
しーちゃん、お疲れさまでした!&とっても良い刺激をありがとう~!
お土産も、私は行けるかどうか分からなかったのに、貰っちゃって…ありがとうね~
それから、ご一緒してくれた、クーラぽん、ぷくちゃん・エリぽん・けいちー・まみりんりん
ありがとー!久しぶりにゆっくり話したような気がするけれど
みんな変わりなく元気そうで、ヨカッタわ~!楽しかった!
あ、そうそう!来年の暑気払い「屋形船でホーンパイプ」実現できたら良いね~♪
昨日は八時過ぎに帰り50分ほど練習。
あぁ…今日はもう木曜日。明日は病院。
そして明後日レッスンかぁぁぁぁぁ…ここに前進どころか後退している生徒がいます。
まぁしょうがない、今夜も練習すればいいさ!すれば未来がみえてくる!
やれば出来るさ!やらねばできん!さぁ!みなさん一緒に拳を掲げて!
いちっ!にっ!さーーーーんっ!跳弓!跳弓!(叫)
…えっと、なんでしょう?お昼のスープにお酒でも入ってましたか?
いやいや、きっと暑さの所為ですね。きっと私の脳は溶けてきているんです(爆)
ふっはーーーーっ…猛暑だというのに午後は外出せねばなりません。
まぁでも、私はジャケットも半袖ですが、長袖スーツの方々はもっとツライですもんねぇ
ガマンガマン!24時間たったかーえまっすか!ビジネスまぁーーーーーーん!
…ほんっと脳味噌溶けだしてるよコレ。
あぁ…今日はもう木曜日。明日は病院。
そして明後日レッスンかぁぁぁぁぁ…ここに前進どころか後退している生徒がいます。
まぁしょうがない、今夜も練習すればいいさ!すれば未来がみえてくる!
やれば出来るさ!やらねばできん!さぁ!みなさん一緒に拳を掲げて!
いちっ!にっ!さーーーーんっ!跳弓!跳弓!(叫)
…えっと、なんでしょう?お昼のスープにお酒でも入ってましたか?
いやいや、きっと暑さの所為ですね。きっと私の脳は溶けてきているんです(爆)
ふっはーーーーっ…猛暑だというのに午後は外出せねばなりません。
まぁでも、私はジャケットも半袖ですが、長袖スーツの方々はもっとツライですもんねぇ
ガマンガマン!24時間たったかーえまっすか!ビジネスまぁーーーーーーん!
…ほんっと脳味噌溶けだしてるよコレ。
昨日は、練習ゼロ。またもや、サボってしまいました。
いや、帰りはそれなりに早かったのですが
女友達に急きょ招集され、飲みに行ってしまいました♪
抜歯のために先週木曜日から飲んでなかったもので、
5日ぶりのお酒は、実に美味しく、身体の隅々まで行き渡りました(笑)
…実は今週いっぱいお酒はやめようって思ったいたのですが
抗生剤が無くなったら、休肝日はもう十分だろうって気持ちになっちゃいました。
いやぁ…それにしても短時間でよく飲んだな。
女二人で、赤ワインと白ワイン1本ずつ…2件目もワインバーに行き
そこでは、ショット飲みできるので、オリーブとマリネをつまみに、
あれやこれやとテイスティングしながら、2,3杯…楽しみました。
あーいったショット飲みができるところですと
普段ボトルでは高すぎて手が出ないような、ちょっとお高いワインも
味見くらいは出来るので楽しいです。
…とはいえ、90mlでも1000円以上したりするので
調子にのって飲むと大変なことになるのですがね(苦笑)
あぁぁぁー…楽しい夜だったけれど…お金使いすぎた…(><)
カテゴリーを何にしようか迷ったけれど、今回は「雑記」で
とりあえず今日は午前中、1時間半・午後30分練習して
いつものように練習記録を別館にUPしました。
…出来はともかく…多少~~~ではあるけれど
先週よりは成長したんじゃないかと思うのですが、如何でしょうか
辛口コメントお待ちしております。
や!違う違うっ!そんな事いったら、辛口ばかりになってしまうっ
辛口のお酒やワインは好きだけれど、そこは違うな。
ええと…やっぱり打たれ弱いので「甘甘コメント」お待ちしております(笑)
昨日、恐怖の抜歯終えて来ました。
まだ口の中が血の味がしていますが、腫れもないし問題ありません。
いやー…昨日は朝から血圧も高く、何と下が120くらいでした。
病院へいって循環器科で計っても、それくらいの血圧で
事情を話したところ「それは緊張の所為だね」と云われました。
先生は「恐らく、歯のほうは血圧高いと、またやりたがらないかもだけれど
それくらいならば大丈夫だから、やってもらっちゃって」
「もし、口腔外科の先生になにか云われたら、心臓の●●(先生の名前)が
大丈夫、何かあったら連絡くれれば良いっていってたと伝えて」と
また引き延ばしても、これだけ緊張するのだから心臓に悪いって事で
もうやっちゃいなさいって事でした。
それから、循環器科の先生ですが、ご自分も2本歯がないそうです。
私が抜く歯の位置と、本数が一本だと話すと
「大丈夫大丈夫。多少使いづらいけれど、問題ないし慣れるから」
「午後は頑張って!」と笑顔で話してくださいました。
午前中の診療が終わって、ちょこっと間が空いたので
近くで珈琲を飲んで時間をつぶしてました。
けど、落ち着かない…!買っておいたサラサーテを読んでいても
まったく文字が頭に入っていかないし、心臓はバクバクです。
…緊張したってしょうがないのに、と思ってみてもバクバクは止まりません。
と、いっかーーーーーん!もうレッスンへ行く時間になってしまいました。
続きは、またあとでっ
という訳で続きです。
歯科病棟で受付を済ませ、通い慣れた科へ。
いつもならば、全然リラックスしているのに、自分でもビックリするくらい
心臓がどっくんどっくんしていて、きょろきょろして挙動不審です。
何か自分を落ち着かせる方法はないか、と手仁平に人と書いて飲んでみて
…これって上がらない為のおまじないじゃんかーっ!と脳内で一人つっこみ。
かなりパニくってました。
去年の今頃、近所の歯科で「あなたは歯科恐怖症に近いものがあるから
普通には治療できない」みたいな事をいわれたのですが
やっぱりそうなのかな…私はダメなのかなって不安になりました。
そんな中、思いだしたのがいつも持ち歩いているウォークマン!
そこに入れてあるモーツアルト曲集を聴いたら良いじゃあないの?!
胎教にも良いってきいた事あるし、落ち着くよね?!と我ながらナイスアイディーア(笑)
いそいそとイヤホンを装着し、何から聴こうかしら、とポチっとな。
流れたのは、交響曲第25番ト短調。
…うん、これは大好きなのだけれど、始まりの部分が何だか…
追いつめられた時に聴くのはちょっと違うなというか、ぴったり過ぎるなって感じだったので
何か、他の穏やかで明るくなるような曲にしよう~と
ディベルティメント第一番から聴き始めました。
いつもならば、予約時間からそんなに待たされることもないのですが
幸いな事に、昨日はかなり混み合っていたので、待ち時間が長くて
ゆっくりと曲を聴くことが出来たお陰か、大分落ち着きました。
有り難う!モーツアルト様v
…というのもつかの間。
名前を呼ばれて、治療台に座るとやっぱり怖くて、
心臓が喉から飛びだしそうなくらいでした。
その様子をみて「なに?緊張してんの?」という先生。
私は、もう緊張と恐怖で声も出せず、ただ大きく頷くしか出来ませんでした。
「そうだよね、あなた恐がりなんだもんね。大丈夫大丈夫」
「痛かったらすぐいって」といいながら、早くも麻酔開始。
打たれてすぐ、もうダメだーーーっ!ってくらいドキドキしすぎて
胸が痛かったので、気が付くと心臓を押さえてました。
すると先生「大丈夫?苦しい?」といったん手を止めてくれました。
相変わらず声も出せない程に萎縮してしまってましたが
「気持ち悪いとかなら少し休もうか?」という先生に
「大丈夫です。バクバクしているだけで、吐き気はありません」といい
続けてもらいました…だって、休んでも恐怖は終わらないし、伸びるだけだから
そう思ったら、早いとこ終わらせて欲しいって気持ちで一杯でした。
とはいえ、麻酔中もやっぱり時折激痛。
その度に、先生は手を止めてくれて、随分と時間をかけて丁寧に麻酔してくださいました。
抜く時は…もう何だか…あっぷあっぷであんまり覚えていないかも…
身体が硬直する時もあったし、痛みもありましたが
その度に先生は麻酔を追加してくれたし、思っていた程時間もかからなかったのかなって思います。
再発した病巣も今回はちゃんと見せてもらいました。
前の時は、全身麻酔での手術だったために、私がまだ麻酔から覚めてない時に
家族が見せてもらいました。私はその後、見たいなら見るかと聞かれましたが
何だか気持ちに余裕がなくて、見るのが怖かったので見てませんでした。
(その時の病巣は、親指大のかなり大きなものだったそうです)
見せてもらったブツは、小指の先ほどの小さなものですが
歯の根っこに、しっかりとくっついていました。
一年で、再発だなんて…やっぱり今回抜いた歯に原因があったのですね。
…これで、もう次はないですね!あとは快復するだけです!
うん!二度とあってたまるかーーーーーーっ!怖いのヤダもーーーんっ!!
ふぅ、そんなこんなで無事終わりました。
昨日は、かなり出血がひどくて、ガーゼを何度も替えましたし
帰ってきてばよりん練習しようと思ったけれど、なんだかとても脱力してしまったのと
痛み止めの所為か、すっごく眠くて寝てしまったり…大して練習しませんでした。
それにしても、今回の事で思った事は
歯科恐怖症は、お医者さん次第だよねって強く感じました。
もちろん、歯科恐怖症事態が、過去に歯医者で怖い目にあって
それがトラウマになって…って事なのでしょうけれど
何でもかんでも、軽々しく「あなたは歯科恐怖症だから」といって欲しくないな思います。
実際、そういわれて普通の治療はできないからと云われた時は
ショックで凹みました。そしてその事が、今回、必要以上に怯えたきっかけでもあります。
今の主治医は、紹介状で「歯科恐怖症」だと書かれていても
「そうかなぁ?今までちゃんと治療受けてこれてるのにねぇ?」と
私の口の中を見ながら「大丈夫じゃない?」といってくれました。
そうは云われても、やっぱり怖いものは怖かった。
多分、去年の事がとってもトラウマになってしまっているっていうのは
自分自身わかっていて、本当に歯科恐怖症になってしまったかもとさえ思いました。
大げさだな、と思うかもしれませんが、去年の事を思いだして
怖くて怖くて、嫌な汗が出て、パニくって気絶してしまうかも!!!と
麻酔のハリを刺される瞬間、心臓がギュっとなったのはまだ鮮明です。
…もう乗り越えられたか、今度また、もし歯医者で麻酔を打つ時には
もう少しは平気になっているか、っていうと、自信はありません。
けれど、昨日は普通の麻酔で出来た!って事は私にとっては大きな出来事です。
担当の先生に感謝。
とりあえず今日は午前中、1時間半・午後30分練習して
いつものように練習記録を別館にUPしました。
…出来はともかく…多少~~~ではあるけれど
先週よりは成長したんじゃないかと思うのですが、如何でしょうか
辛口コメントお待ちしております。
や!違う違うっ!そんな事いったら、辛口ばかりになってしまうっ
辛口のお酒やワインは好きだけれど、そこは違うな。
ええと…やっぱり打たれ弱いので「甘甘コメント」お待ちしております(笑)
昨日、恐怖の抜歯終えて来ました。
まだ口の中が血の味がしていますが、腫れもないし問題ありません。
いやー…昨日は朝から血圧も高く、何と下が120くらいでした。
病院へいって循環器科で計っても、それくらいの血圧で
事情を話したところ「それは緊張の所為だね」と云われました。
先生は「恐らく、歯のほうは血圧高いと、またやりたがらないかもだけれど
それくらいならば大丈夫だから、やってもらっちゃって」
「もし、口腔外科の先生になにか云われたら、心臓の●●(先生の名前)が
大丈夫、何かあったら連絡くれれば良いっていってたと伝えて」と
また引き延ばしても、これだけ緊張するのだから心臓に悪いって事で
もうやっちゃいなさいって事でした。
それから、循環器科の先生ですが、ご自分も2本歯がないそうです。
私が抜く歯の位置と、本数が一本だと話すと
「大丈夫大丈夫。多少使いづらいけれど、問題ないし慣れるから」
「午後は頑張って!」と笑顔で話してくださいました。
午前中の診療が終わって、ちょこっと間が空いたので
近くで珈琲を飲んで時間をつぶしてました。
けど、落ち着かない…!買っておいたサラサーテを読んでいても
まったく文字が頭に入っていかないし、心臓はバクバクです。
…緊張したってしょうがないのに、と思ってみてもバクバクは止まりません。
と、いっかーーーーーん!もうレッスンへ行く時間になってしまいました。
続きは、またあとでっ
という訳で続きです。
歯科病棟で受付を済ませ、通い慣れた科へ。
いつもならば、全然リラックスしているのに、自分でもビックリするくらい
心臓がどっくんどっくんしていて、きょろきょろして挙動不審です。
何か自分を落ち着かせる方法はないか、と手仁平に人と書いて飲んでみて
…これって上がらない為のおまじないじゃんかーっ!と脳内で一人つっこみ。
かなりパニくってました。
去年の今頃、近所の歯科で「あなたは歯科恐怖症に近いものがあるから
普通には治療できない」みたいな事をいわれたのですが
やっぱりそうなのかな…私はダメなのかなって不安になりました。
そんな中、思いだしたのがいつも持ち歩いているウォークマン!
そこに入れてあるモーツアルト曲集を聴いたら良いじゃあないの?!
胎教にも良いってきいた事あるし、落ち着くよね?!と我ながらナイスアイディーア(笑)
いそいそとイヤホンを装着し、何から聴こうかしら、とポチっとな。
流れたのは、交響曲第25番ト短調。
…うん、これは大好きなのだけれど、始まりの部分が何だか…
追いつめられた時に聴くのはちょっと違うなというか、ぴったり過ぎるなって感じだったので
何か、他の穏やかで明るくなるような曲にしよう~と
ディベルティメント第一番から聴き始めました。
いつもならば、予約時間からそんなに待たされることもないのですが
幸いな事に、昨日はかなり混み合っていたので、待ち時間が長くて
ゆっくりと曲を聴くことが出来たお陰か、大分落ち着きました。
有り難う!モーツアルト様v
…というのもつかの間。
名前を呼ばれて、治療台に座るとやっぱり怖くて、
心臓が喉から飛びだしそうなくらいでした。
その様子をみて「なに?緊張してんの?」という先生。
私は、もう緊張と恐怖で声も出せず、ただ大きく頷くしか出来ませんでした。
「そうだよね、あなた恐がりなんだもんね。大丈夫大丈夫」
「痛かったらすぐいって」といいながら、早くも麻酔開始。
打たれてすぐ、もうダメだーーーっ!ってくらいドキドキしすぎて
胸が痛かったので、気が付くと心臓を押さえてました。
すると先生「大丈夫?苦しい?」といったん手を止めてくれました。
相変わらず声も出せない程に萎縮してしまってましたが
「気持ち悪いとかなら少し休もうか?」という先生に
「大丈夫です。バクバクしているだけで、吐き気はありません」といい
続けてもらいました…だって、休んでも恐怖は終わらないし、伸びるだけだから
そう思ったら、早いとこ終わらせて欲しいって気持ちで一杯でした。
とはいえ、麻酔中もやっぱり時折激痛。
その度に、先生は手を止めてくれて、随分と時間をかけて丁寧に麻酔してくださいました。
抜く時は…もう何だか…あっぷあっぷであんまり覚えていないかも…
身体が硬直する時もあったし、痛みもありましたが
その度に先生は麻酔を追加してくれたし、思っていた程時間もかからなかったのかなって思います。
再発した病巣も今回はちゃんと見せてもらいました。
前の時は、全身麻酔での手術だったために、私がまだ麻酔から覚めてない時に
家族が見せてもらいました。私はその後、見たいなら見るかと聞かれましたが
何だか気持ちに余裕がなくて、見るのが怖かったので見てませんでした。
(その時の病巣は、親指大のかなり大きなものだったそうです)
見せてもらったブツは、小指の先ほどの小さなものですが
歯の根っこに、しっかりとくっついていました。
一年で、再発だなんて…やっぱり今回抜いた歯に原因があったのですね。
…これで、もう次はないですね!あとは快復するだけです!
うん!二度とあってたまるかーーーーーーっ!怖いのヤダもーーーんっ!!
ふぅ、そんなこんなで無事終わりました。
昨日は、かなり出血がひどくて、ガーゼを何度も替えましたし
帰ってきてばよりん練習しようと思ったけれど、なんだかとても脱力してしまったのと
痛み止めの所為か、すっごく眠くて寝てしまったり…大して練習しませんでした。
それにしても、今回の事で思った事は
歯科恐怖症は、お医者さん次第だよねって強く感じました。
もちろん、歯科恐怖症事態が、過去に歯医者で怖い目にあって
それがトラウマになって…って事なのでしょうけれど
何でもかんでも、軽々しく「あなたは歯科恐怖症だから」といって欲しくないな思います。
実際、そういわれて普通の治療はできないからと云われた時は
ショックで凹みました。そしてその事が、今回、必要以上に怯えたきっかけでもあります。
今の主治医は、紹介状で「歯科恐怖症」だと書かれていても
「そうかなぁ?今までちゃんと治療受けてこれてるのにねぇ?」と
私の口の中を見ながら「大丈夫じゃない?」といってくれました。
そうは云われても、やっぱり怖いものは怖かった。
多分、去年の事がとってもトラウマになってしまっているっていうのは
自分自身わかっていて、本当に歯科恐怖症になってしまったかもとさえ思いました。
大げさだな、と思うかもしれませんが、去年の事を思いだして
怖くて怖くて、嫌な汗が出て、パニくって気絶してしまうかも!!!と
麻酔のハリを刺される瞬間、心臓がギュっとなったのはまだ鮮明です。
…もう乗り越えられたか、今度また、もし歯医者で麻酔を打つ時には
もう少しは平気になっているか、っていうと、自信はありません。
けれど、昨日は普通の麻酔で出来た!って事は私にとっては大きな出来事です。
担当の先生に感謝。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
美紀
性別:
女性
趣味:
ヴァイオリン・カメラ・ゲーム・お酒
自己紹介:
長年の憧れヴァイオリン…
目指す音が今は出なくとも
思うように指や腕が動かなくても
いつかは弾いてみたい曲にトライできる!そう信じて日々奮闘中♪
目指す音が今は出なくとも
思うように指や腕が動かなくても
いつかは弾いてみたい曲にトライできる!そう信じて日々奮闘中♪
【使用教本】
ヴァイオリンスクール①(終了)
ヴァイオリンスクール②(終了)
ステップ式ヴァイオリン入門3(終了)
カイザーヴァイオリン練習曲【1】(現在)
ヴァイオリンスクール③(現在)
カイザーヴァイオリン練習曲【2】
カイザーヴァイオリン練習曲【3】
LINK
最新コメント
[12/10 DeraZooxota]
[12/05 Bicylisecix]
[12/03 Bicylisecix]
[11/30 intankita]
[11/29 Bicylisecix]
最新記事
(03/08)
(02/28)
(02/14)
(02/14)
(02/07)
アクセス解析
アーカイブ
ブログ内検索