忍者ブログ
2007年6月から2010年3月までの練習記録など。レッスン100でこのブログは更新ストップしてます。なおコメントレスも2010年3月より致しませんのでご了承ください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

突如ぽっかりと暇になってしまい、まったりとしております。
あぁ…帰りたいなぁ、、午後もちょっと外出するだけだしなぁ…

早退して、とある曲の楽譜を作りたい!!と強く思う今日この頃であります。

ええー…最近またしても練習記録つけてないので一応思い出した時だけ記録(え

月曜日1時間・火曜日30分・水曜日50分

カイザー10番を中心に練習し、他のララルー・星に願いを・冬は一回ずつ弾いて終了。
10番は、やり始めた当日と次の日はそりゃあもぉ酷かったですが
少しずつ成長しているような気がします。
とはいっても、最初の三段くらいしか弾いてないですし、酷い事には変わりません。
…そんなに早く成長できる訳がないですね(苦笑

拍手

PR

昨日から、なぜか左手の人差し指の第一関節が、
月指(←つきゆびで出た!笑)した時のように痛いです。

なんで?

…ってか、よくよく考えてみると、数日前から人差し指が痛い。
でもって、昨日カイザー10番をムキになって練習してから
どうも関節がおかしい。

うーん、3つの弦を押さえたまま、いったりきたりを繰り返すのですが
その時に、人差し指をグググっと思い切り曲げないと押さえられない事もあって
それに加え、右手が上手く動かない事もあり、いらない力が入っているのかもしれないな。

…にしても、そんなに痛くなるほどかな。
午前・午後と二時間くらい練習しただけなのに…。
でもって、その二時間のうち半分はカイザーじゃないのを弾いていたのになぁ

他になにか指が痛くなる事したかな?
って考えてみたら、パン捏ねることくらいしか思い浮かばない(え

いやだよーーーー!練習したいのに関節が痛いだなんてぃっ

拍手

マイてんてぃがソリストとして出演された演奏会へ行って参りました~♪

きゃーきゃー!わーわー!←まだテンション高い(笑

曲目などはあえて伏せますが…(あまり意味はないけれどネ)
素敵すぎた!!!!!
もともと好きな曲でしたが、もっと好きになりました!
聴いている間、先生をじーーーーっと見つめながら
あぁ…いつかはアマオケ入って、その時は是非とも
センセにゲスト出演して頂き、協奏曲を共演したい…!!!とか
やっぱり、てんてぃの音は好きだなぁvvvとか
レッスンで間近で音を聴ける幸せ、時々二重奏してもらえる幸せを噛みしめてましたv

…にしても、いつものてんてぃとは違い、キリリとして格好良かった!

協奏曲が終わって休憩を挟んでからは、今度は団員として弾いてらしたのですが
コンマスがオーバーアクションなのに対し、とっても控えめに…というか
だいぶ押さえて弾いているのがわかりました。
うーん、そんな所が先生らしくて好きですv

アンコールでも、センセの音が聴けるなんて思っていなかったので感激です!
曲目はしかも「ゆ」曲!!!協奏曲の時とは違う、また繊細な音色で
うっとりと聴き入ってしまい、あまりにもうっとりしずぎて
気がつくと口がほへ~…っと開いてました(笑)

そういえば…前にセンセのカルテットを聴きにいった時も
とあるメドレーを聴きながら、それが私にとっては思い出深い曲だったために
思わずうるっときたなぁ…ああっ!てんてぃ大好きさ!!!(え

演奏が終わったあとは、一部のメンバーで某街へ繰り出し、お茶のちご飯♪
いつもと同じ話題でも尽きることはなく、大いに花を咲かせ
楽し~い時間を過ごしました♪

翌日は仕事だからセーブして飲まなきゃって思っていたのですが
間にウーロン茶を挟みつつも気がついたらワイン1本を空け
それでも足りず、グラスワインまで飲んでしまい、酔っぱらいました。

『てんてぃ大好き攻撃』に快くお付き合いくださった
エリぽん、けいちー、しーちゃん、まみりんりん、るるっち
どうもありがとーーーーーーー!!!!

こんなワタクシではありますが、また遊んでやってくださいませ~

拍手

ここんとこ、ここは料理ブログ?はたまたダダ漏れ日記?
みたいな感じになっているので、たまには軌道修正(え

今週の練習時間。

月曜日30分(カイザー8番・9番のみ)
火曜日なし
水曜日45分と30分(カイザーを1番から9番まで、後半30分はミュート装着)
木曜日1時間半(カイザー8番・9番・10番は譜読み程度・ドッペル)

ここんとこ、こそ蓮(?!)もせずに、カイザーに重点おいてます。

拍手

昨日は、けいちー主催のオフでした♪

練習会の始まりは9時からなのですが、会場内にあるレストランで
朝食を食べたいので、朝5時半起きをして6時半には家を出ました。

最寄りの駅に、7時半到着。
緑に囲まれた一本道を、テクテク歩きます。
結構長い道のりなのですが、早朝なせいか前も後ろも、誰もいなくて
とっても静かだったので、朝陽や風、風に揺られてサワサワとなる木々の音、匂いを
五感で感じると、久しぶりの早起きで、まだ目覚めてなかったアタマも
クリアになって、とても気分がよくなってきました。

長い一本道から出ると、会場が見えてきます。
大きなガラス貼りのレストランを外から、知った顔はないかと探しながら
入り口に向かうと、ガラスの向こうから手を振る、けいちーが見えました♪

こちらの会場は、文化とスポーツ、両方の施設で、宿泊も出来ます。
なので、合宿中(?)の団体さんが沢山おり、私たちはその中に混じり、
朝食バイキングだったのですが、なんだか旅先での朝食って感じがして
食欲も湧き、テンションもあがり、普段の朝食はスープだけだったりと
あまり食べない私ですが、おかずもご飯もてんこ盛りにしてしまいました。

けいちーと、朝っぱらから、濃ゆい話で盛り上がり
朝食を「苦しい」といいつつ、ご飯をおかわりして食べ(笑)
珈琲を飲んでいると、けいちーが「あれ?るるこさんじゃない?」と
窓の向こうに、るるっち発見…が、何だかどんどん遠ざかっていく、るるっち…?!!

「マズイ!電話して教えてあげなくては!!」と、手にとった携帯は圏外!!!
アタフタしながら、窓側にぴったりとくっつくようにして、携帯をみると
かろうじて大丈夫そうだったので、急げ!急ぐのよ!とるるっちに電話しました。
そんなこんなで、無事に会場入りいた、るるっちも朝食バイキングです。

楽しい時間を過ごしていると、あっというまに20分前。
そろそろ他のみんなも来るのかなぁ、なんて話していると、はなはな登場♪
すべり込みで朝食バイキングに参加です(笑)



9時になり、練習室へ移動すると、かぽしゃんやクーラぽんが既に到着していて
椅子や譜面台を用意してくれていました。

私も慌てて荷物を置き譜面台をとりに行きつつ…ふと部屋を見渡すと
かぽしゃんの、バヨケースが逆さまになっていて、
何ともバヨに悪影響そうな状態で置かれていたので
直しつつ「かぽしゃん、逆さまだったよー」というと、かぽしゃんは
そんなの気にしないといわんばかりに笑ってました…ごるご恐るべし(笑)

そんなこんなで、ほとんどの参加者が揃ったところで
カノンを合わせてあとは、個人練習という名の自由時間です♪

私はというと、けいちーにつきあってもらい、いっぱい音を合わせてもらいました。
ドッペル、いっぱい合わせないなって思っていたのですが
如何せん練習不足なので2ndポジションはボロボロだし
音程もとりあえず、そこら辺を押さえているって感じで、まだまだキチンとできていないので
とってもヒドくて、けいちーの音を汚してばかりでした。
…けど、楽しかった。一応途中は歌って乗り切ったりはしたけれど
最後まで何とかいけたので、あとは練習のみって所です。

ブランデンもいっぱい弾きました♪
今回は、バヨ先輩のまみりんりんも参加だったので、
いーーーっぱい音合わせて貰ったなぁ~♪♪♪

私がファイリングして持っていた楽譜を、ほぼ初見のものもあるけれど
とりあえず片っぱしから、アンサンブルしたりして本当に楽しかった!
じゃんけんでパートを取り合いしたり、乱入アンサンブル(?)したり…
今回も思う存分音を合わせる事を楽しみました。
合わせてくれた皆さんどうもありがとー!(*^_^*)
「秋」と「春」がテンションあがって楽しかったかな♪

初見とかって、弾けなくてあたふたしちゃったりするけれど
仲間うちなので、気持ちも楽だし、弾けない箇所があっても、
とりあえずリズムを歌ったり、目で追ったりするだけでも勉強になり
読譜力がつくのではないかなって気がしていいなって思ってます。
…が、これがレッスンとかだと、プレッシャーでツライのですがね(苦笑)

いやー…いつもいつも感じるのだけれど、あっという間の4時間でした。
今回は(も?)、特に休憩もとらず、アンサンブルの合間にも
教本の練習もしたし、ずーっと何かしら弾いていたような気がします。

一緒してくれた、かぽしゃん・りんちゃん・はなはな・クーラぽん
るるっち・まみりんりん、そして主催のけいちーお疲れさま!

本当にありがとうございましたm(_ _)m

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
美紀
性別:
女性
趣味:
ヴァイオリン・カメラ・ゲーム・お酒
自己紹介:
長年の憧れヴァイオリン…
目指す音が今は出なくとも
思うように指や腕が動かなくても
いつかは弾いてみたい曲にトライできる!そう信じて日々奮闘中♪
【使用教本】

ヴァイオリンスクール①(終了)
ヴァイオリンスクール②(終了)
ステップ式ヴァイオリン入門3(終了)
カイザーヴァイオリン練習曲【1】(現在)
ヴァイオリンスクール③(現在)
カイザーヴァイオリン練習曲【2】
カイザーヴァイオリン練習曲【3】
LINK
バーコード
アクセス解析
ブログ内検索

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村 料理ブログへ

↓何かありましたらこちらまで↓
daidog111アットほっとめーる
文字部分は変換してください


にほんブログ村 クラシックブログ 弦楽器へ





忍者ブログ [PR]