忍者ブログ
2007年6月から2010年3月までの練習記録など。レッスン100でこのブログは更新ストップしてます。なおコメントレスも2010年3月より致しませんのでご了承ください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は、15分だけ練習。

カイザー4番に大苦戦で最後まで弾けず時間になってしまいました。
…ってか、あれを最後まで弾こうとすると左手がものすごく痛くなってしまいます。

以前、まだ習い始めの時に、ムキになって練習して
関節が腫れあがってしまた事があるし
先生にも、あまり無理して練習すると手を傷めるから
毎日、半分くらいずつとか、休み休みやるようにといわれています。

なので、変な力を入れすぎないように、また半分くらい弾いたら
いったん止まって少し手を楽にして…なんてやっているもんだから
15分程度の練習じゃ最後まで弾けない…
ってか、音程も悪いし、いや悪いどころか半音違うよね?!って感じで
いくら指が開かないからってヒドすぎます。

あーあー…もうやだな。
今週は日曜日まで練習できないし…進捗状況によっては
日曜日も潰れてしまうし…いやだ!!そんなのは絶対いやだ!!

…それにしても、ばよりん始めてから仕事しなくなったな(爆)
仕事<<<<<<<<<<<<<<<<ばよ
少しでも仕事が忙しくなるとテンぱります。

いーのだろうか、ジブン。

拍手

PR
昨日は、45分だけ練習。

本当は、朝も頭痛がしたし、まだちょっとダルい感じだったので
練習はやめておこうかなとチラリと思ったのですが

「一日弾かなければ自分が、二日弾かなければ、、」っていう
某しみたん(←某になってない)の言葉を思い出し練習しました。

カイザー4番…やっばいくらいに弾けません
なんかですね、今まで弾けない弾けないといってましたが
まったく別の次元で弾けません。

ゆび…指がっ!!!もうっ!この指がっ!!!!
どうして1の指に2をくっつけたまま、4が伸ばせないのかっ!!
くぅうううううううーーーーーーーーーーーーーーっ

これが出来ないので、ガボットの重音も弾けません
1と3なら…!1と3でポジション移動すれば弾けるのに…!!(号泣)
…ってか、スピッカートもこの前のレッスンで習っていた時に
気分が悪くなってしまったので「はて…これで良いんだっけか????」と
はてなマークいっぱいのまま練習しているし…

こんなんじゃ…こんなんじゃ…うっわーーーーーーーーーんっ!
がっくりだよ、いろんな意味でがっくりだorz

【小指の関節で押さえるのではなく、付け根から折る感じで!】
【2の指をしっかり押さえて、小指はどちらかというとトリルに近い感覚で!】
【親指の付け根の部分とか手のひらは楽に!力んで押さえない!
なるべく力を抜いて、指を折る感じ!】

拍手

かぽしゃんの発表会に行って参りました。

えと、まず最初にお詫びを…
お昼を一緒してくれた、しのぽん、るるっち、けいちーへ。
途中、調子が悪くなって、だるそうにしてしまってゴメンねっ許してっ

いや、大したなかったんです。
みんなと話しながらのお昼は楽しかったので、つい調子のって
体調の悪さも考えず、全部完食したために気分が悪くなってしまっただけなんです(苦笑)
↑自業自得なだけですホント。

なので、会場につく頃には回復してました♪
ってか、かぽしゃんから連絡あった開場前には到着したつもりだったのに
既に発表会が始まっていましたが、何か?(笑)

ま、まぁその辺は、かぽしゃん本人の記事や、あちらこちらの記事で
ネタになっている事でしょう(笑)

かぽしゃんの発表会には、私は初めて伺ったのですが
とってもラフな感じで良い雰囲気でした。

良い雰囲気、とはいえ、自分がああいったところで演奏するとなると
めちゃくちゃ緊張しそうです。想像してみただけでも恐ろしいと思いました。

子供のころのピアノの発表会も今の音楽教室の発表会も
ホールの大きさに違いはあるけれど、舞台があるホールなので
それなりに、客席との距離は離れているのですが、
客席と同じ高さで、しかもむちゃくちゃ近い距離の中での演奏だなんて
…ピアノなら、まだ震える手は隠れるかもしれないけれど
ヴァイオリンは、もろに手元を見られるじゃないですかっ
…これって、エラいプレッシャー感じませんか?!
ぎゃっ!!恐ろしかっ!!!

…て、これは、ひと様々ですよね。
自分の教室では、今は年に一回の発表会ですが、
私が入る前は、年に2回やっていたようで、冬は舞台のあるホール
そして夏はまさにかぽしゃんのとこのような形式で発表会を行っていたようです。

その時は、やっぱり舞台があった方が緊張が和らぐ!って人と
いや、同じ高さの方が緊張しない!って人に分かれていて
それぞれ、どちらかにしか参加しなかったようです。

私は断然、舞台があった方が良い派。
しかも大きければ大きいほど、客席が遠いし
一度弾き始めてしまえば見えないので、集中できる(←ピアノの時の事だけど)

なので、かぽしゃんをはじめ皆様スゴイなーって思いました。

あんな近いところで、見られたらダレだって緊張するだろうに
堂々としていて、多少緊張がこちらにも伝わってくる時もありましたが
それでも、私からすると落ち着いているように見えました。

観ている方々も、温かい目で見ているって空気が流れてました。
いいなぁ…あんなにあったかい雰囲気。

かぽしゃん♪とっても良い顔をしてましたよ~♪
外は雨なのに、なんだかキラキラ☆化粧のノリもよく晴れやかな表情でした。
うん、きっと昨日までの練習が充実したものだったから
素敵な表情だったのでしょうね♪

実は、私、一眼を持っていこうかどうしようか迷ったあげく
雨だし、そんなものを構えていたらプレッシャーかなと思って
コンデジだけを持参していったのですが、あんなに良い表情ならば
一眼を持っていけば良かったかしら、とちょっと後悔しました。

…でも、コンデジで撮りましたよ♪
手を振るかぽしゃんも、緊張しながらもカメラ目線のギョートクジさんも♪
ってか、演奏直前に手を振る余裕がある、かぽしゃんは流石!!
やっぱりごるごだね♪めちゃくちゃ落ち着いて見えたよ~!
演奏も素敵だった!ブラボー!

いいなぁ、アンサンブル。
正直、管楽器にはあまり興味がなかったのですが
フルートもちょっぴりやってみたくなりました。

お土産まで頂いちゃって…もぅ気を使わなくても良いのに
ありがとうね~!楽しいサロンパーティーだったよ♪
かぽしゃん、ギョートクジさんお疲れ様でした。

今度は、ぜひぜひクーラぽんも一緒にね♪

あ、最後に…私とりんちゃんですが、二人お先に失礼したにも関わらず
下の階で、ちょっぴり迷子になった事は内緒です(笑)

拍手

午前中は、今までの教本のエチュードを復習したり、カイザーを中心に
一時間ほど練習したあとヘンデルのアリアを何度か弾いて録音UPしました。

ゆったりとして、心の落ち着くような曲なのに…
自分のなかではイメージするものがあるのに…

毎回、嘆いてしまうけれど、思った通りの音にはなりません。

音がぶれて音程がしっかりしてなかったり、
ボーイングが汚かったら綺麗な音が出ないのは当然です。
はぁ…情けない。

拍手

木曜日は、一時間ちょっと練習しました。
カイザー【1-16】をテンポ96で数回弾いてウォーミングUPしてから
【3】を練習。何回弾いたかはわからないけれど、時計を見たら
45分くらい経ってました。なので、次の教本を練習することに。

【G線上のアリア】と【かわいいエア・バリエ】は、既にマルを貰っているのですが
指南された場所を復習すべく一回ずつ弾きました。
…本当は、弾いていて楽しいからですが(爆)

それから次は【アリア(泣かせたまえ)】を練習。
相変わらずポジ移動がビタ!っと決まらずヘロヘロな音です。
これじゃあ暖かい涙は流せません…悔し涙でキタナイ濁った何かが流れますorz

そして今日です。
実は今日は手術をしてから一年が経ったという事で検査の為病院へ行きました。

んーーと、大したことはないんです。大丈夫なんです。
ただ、病院に行くと何だか弱気になるってゆーか何てゆーか…。
まぁちょっと、なんだ、自分が落ち着きたいというか…そんな感じかな。

前々から、手術したあとの傷っていうのかな、穴が埋まらず
残した歯もいつまでも定着せず痛かったり腫れたりしていたので
この一年間、口の右側は使えずにいました。

せっかく残した歯なので、先生もなるべくならとっておこうと
一年は様子を見るって事で、今日まできたわけですが…
やっぱりダメでした。
当初は、手術後半年もすれば、骨みたいなのがうっすら出来てくると
いっていたのですが、一年経っても、まったく骨が出来てないそうで
それどころか、その残した歯がやっぱり原因だったのか
その根っこの辺りに小さなものですが黒い影があるといってました。
私も説明を受けながら、その画像をみたのですが
明らかに右と左では違うし、黒いものも見えました。
…はぁーーーー…もう嫌だなー。大した事じゃないんです。
うん、大した事じゃない。その歯を抜いて、周りの「何か」も一緒にとればいいこと。
別に入院する訳でもないし、外来で普通に歯医者さんと同じように歯を抜くだけだ。
麻酔だって、前回の事があって怖いと伝えてあるので
塗る麻酔からゆっくりやってくれるっていっていたし…。
うん、大丈夫!ただ歯を抜くだけ。抜いたらきっと終わるんだ。

今のまま放っておくなんて事もできないし、しょうがないよね。

ふぅ…とまぁ、唐突ですが…話題をばよりんへ戻します(え)

そんな訳で、今日はお休みを貰っていたので、病院に行く前に1時間半練習。
病院が終わって気分転換がてら、街をうろうろしたあと
家に帰ってきて一時間練習できました♪

練習メニューは、昨日と同じカイザー【1】と【3】【アリア】
それから、やまぽん楽譜の【五度】をセンセに見てもらった所まで。
…でも相変わらず弾けません。レッスンで見てもらうのも申し訳ないくらい弾けません
ってか、こんなヒドイ出来では、センセに合わせても貰えませんっ(号泣)

むむう、他に何かセンセとあわせられるものを持っていこうかな←いいのかそれで。

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
美紀
性別:
女性
趣味:
ヴァイオリン・カメラ・ゲーム・お酒
自己紹介:
長年の憧れヴァイオリン…
目指す音が今は出なくとも
思うように指や腕が動かなくても
いつかは弾いてみたい曲にトライできる!そう信じて日々奮闘中♪
【使用教本】

ヴァイオリンスクール①(終了)
ヴァイオリンスクール②(終了)
ステップ式ヴァイオリン入門3(終了)
カイザーヴァイオリン練習曲【1】(現在)
ヴァイオリンスクール③(現在)
カイザーヴァイオリン練習曲【2】
カイザーヴァイオリン練習曲【3】
LINK
バーコード
アクセス解析
ブログ内検索

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村 料理ブログへ

↓何かありましたらこちらまで↓
daidog111アットほっとめーる
文字部分は変換してください


にほんブログ村 クラシックブログ 弦楽器へ





忍者ブログ [PR]