忍者ブログ
2007年6月から2010年3月までの練習記録など。レッスン100でこのブログは更新ストップしてます。なおコメントレスも2010年3月より致しませんのでご了承ください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、きちんと練習もしてなくて、記録もしてなかったので
今日は久々に別館に録音UPしてみました。

教本から数曲と、あとはシューベルトのセレナーデ。

…相変わらず、ポジ移動いた時の音程が悪いです。
あと…エチュードでは、苦手なスタッカートで苦戦していて
結果ボーイングも崩れるわ音程も悪いわでメチャクチャです…orz

セレナーデは私の持っている楽譜集にはピアノ伴奏CDがないので
私の情けないヴァイオリンの音だけです。
こーいう曲調は好きです…ピアノ伴奏付きで弾きたいな。


話は変わりますが、昨晩は教室のお友達と発表会の曲とか
衣装とか打ち合わせがてら、カラオケルームで練習しました。

私の教室では、みんながみんな同じ教本という訳ではないようで
使っている教本はそれぞれ違います。
昨日あった友達は、同じ教本を使ってレッスンしているので
何ヶ月ぶりかで久々にあったのですが、互いのレッスンの進み具合とか
いろいろ話たりして、あっというまの3時間半でした。

…にしても、同じセンセで、同じ教本でも進み具合って違うもんなんだなー。
まぁ、どこまで進んでいるとか、ヴィブラートをやっているから…とか
そういうのはあまり人と比べていてもしょうがないとは思うけれど。

スゴイな。耳が出来てるって自信を持ってるなんて。

私なんて、そこまで自信ないから言い切れない。
音程が、あれ?ちょっと違ってるかなって思っても
そのまま何となく指をズラしてごまかしてしまうし(笑)

音の表現の範囲を語れる程の耳は、持ってない。

私は、単純にヴァイオリンの音色に憧れて始めただけだし、
やるならば上手くなりたいし…無理かもしれないけれど
いつかは自分の身体の一部のように、歌うように弾けたら素敵だなって思うだけ。

うん、頑張ろう。私は私の思う通りに頑張ろう。

拍手

PR
日曜日は、るるこさんのスタジオ練習会に参加してきました。
みんなそれぞれ個々に練習したり、時折合奏したり…
フリーダムな感じで楽しみました♪
ご一緒してくださった皆様ありがとうございましたm(_ _)m

で、12月の分の楽譜もみんなでちょこっとだけ予習してみたりしました。
今回、不在だった方には申し訳ないのですが、
以前から、パート固定して練習した方が良いのでは?という声もあった事から
ある程度、パート決めをしてしまったような、そうでないような…(え)

…えと、私の覚えている範囲で専用掲示板に書いておこうと思ったのだけれど
あまりにも曖昧な記憶なので、とりあえず自分の希望パートを書いておきますので
他の参加者の方も、お手数ですがお願いします。

あ、書き込みできない方は、私へメールくださっても結構です。

拍手

12月の「(仮称)ヲトメたちのVnオフ&クリスマス」でやる曲の楽譜を作成しました。
ふぃ~…疲れた…やましゃん、いつもありがとう(謝謝)

日曜日のスタジオ練習会でお会いする方には直接手渡し出来ると思います。
あとの方は…きっとまぁすぐに会うでしょう(笑)
なお、音源は別館の方にUPしてありますので、良かったらどうぞ。

「4つのヴァイオリンのためのラプソディー」
ほとんど99%楽譜そのままですが、ほんの一部分だけ、
私の指が辛かったからという理由だけで、重音を二手に分けました(爆)

「めぐり逢い」
繰り返しなしで短くしました。
…でも楽譜にはセーニョ記号が残っていたりしてます。
だって、印刷した後に気づいたんだもんっ(開き直った)

なお、オフの詳細は改めてまたメールしますのでヨロシクお願いします。

さーてと、明日のレッスンに持っていってセンセに見てもらおっかな♪

拍手

関西で開催されたオフ会に行って来ました♪

2008_B50.jpg









旅立ちの朝は、やっぱり駅弁っしょ~♪

2008_B51.jpg









関西方面へ向かう電車の中で貰った信州土産(笑)

朝の待ち合わせから電車の中まで…いろいろと事件って起きるものですね。
私は、着替えをいれたバッグを家に忘れてきて慌ててとりに帰ったり、、、
乗り換えの駅で、メールに夢中で、乗り過ごしそうになったり、、、
早めに着くように時間に余裕を持っていたから、間に合いましたけど
いつもならそんなミスしないのに、余程テンションが上がっていたんだと思います(苦笑)

新幹線の中でも事件は起きたよねー…
ネタ作りが素晴らしいごるごには、ホント爆笑したよ…プププッ
この内容はきっと、どちらかが書いてくれるでしょう。

…とまぁ、そんな訳で
レポートは、他の方々が順序よく、簡潔にしてくださるでしょうから
私は、思いつくままに、まとまり悪く、垂れ流しで行きたいと思います(笑)

一日目は、京都で神子になったりにゃか王子センセを探したり…
はたまたクローバー王子とモデルウォークを楽しんだり(え)と
Vnは一切関係なしの萌えツアー!!!
でもって二日目は、KOTOKAさんやましゃん主催の「あんさんぶるするの」に参加。

私は諸事情により、一泊二日で先に帰って来ましたが、
関東から一緒に行った、かぽしゃんとけいちーは今日は温泉で
まくら投げイベントを楽しんでいるハズです。

→押入に隠れる。
 ふとんに潜る。
 テーブルの下に隠れる。

(笑)


一日目の京都では、やましゃん&おんまるっちに引率して頂き
ひっじょーに濃厚な一日を過ごしました。
おんまるっちは、私達がはぐれないように、後ろで常に見守ってくれたり
やましゃんは、吟味に吟味を重ねたプランで、案内してくれたり…
本当に感謝です。有り難う~~~~!!!!!

意味もなく「神子、行くぞ!」「問題ない」などと神泉苑で妄想に走ったり
三十三間堂でも、ちょいちょい異世界に旅立ち、もう楽しすぎです!

2008_B52.jpg















湯豆腐…最初はみんな「美味しいねー!!」ってニコニコで食べていたのに
中盤から、もうお腹一杯すぎて「ハイ!あと一人2個ずつ!」
「1個ずつ1個ずつ…1.5個ずつ!」(増えてるやんけ!)
みたいな感じで、無理矢理食べたよねー。

2008_B53.jpg















紅葉は、ほんの一部、色づいている葉もありましたが、まだまだでした。
この景色が、あと2,3週間で赤く染まるのかと思うと、
やっぱりもう一度、その時期に今度は一眼持って行きたいですねー。

2008_B54.jpg















楽しい京都見学はアットいう間に過ぎ去り…
夕方は大阪に移動して、夜はいよいよ関西連合の皆さんと飲み会でーす
うきゃきゃっ(●>▽<●)

夜景の見える居酒屋さーん!
2008_B55.jpg















やましゃん達に連れられて行ったそこは、小学校風居酒屋さん!!
入り口の黒板に妙に萌です!!思わず王子と私の相合い傘を妄想したさ!(爆)

そしてそして、私たちの案内されたところは「保健室」
ええ、個室にはそれぞれ「職員室」とかいろいろ名前が付いているのですが
「保健室」です!!いきなりエロっぽいっす!
「てんてぃ!胸が痛いです!」とアホな妄想劇場を繰り広げた事は秘密です。
…きっとそういう事を同じように言った人は星の数ほどいるのでしょうね(笑)

居酒屋さんの後はカラオケ!
けいちーと濃ゆーーい歌を、ハモってこゆーく歌ったよねー。楽しかった!
キラッ☆とかやってホント楽しかった!!

…てもって…多分カラオケ屋さんを出てホテルに着くまでは大丈夫だった…
声が出なくなっていたけれど、大丈夫だったと思います…。
えと…多少かぽしゃんに寄っかかっていたかもだけど大丈夫だったかと…(え)
(のど飴アリガトウ!<かぽしゃん)

いやー…もうなんといったらよいのでしょうかね。
簡単にいうと、飲み過ぎてしまいました。
…難しくいわなくても酔っぱらったって事だよね(殴)

ホテルについてから朝まで、30分おきにトイレに行っていたような気がします。
おかしいよなー…そんなに飲んだつもりはないのに…。
初めましての方たちばっかりで、最初緊張していたのと…
あと皆さんとっても優しい方たちばかりだったので、
楽しいのとで、お酒がまわりきってしまったようです。

翌日は、この旅行のメインのアンサンブル!
ええ、ホントはこっちがメインのハズ…なのに、私的にはもう一日目で力尽きてますた…orz
(朝、飲み物を買ってきれくれてアリガトウ!天使に見えたよ!<けいちー)

二日目から合流の、ひっきーさんと初めてお会いできる~!
Fさんとも初めましてだわ~~!フルフルさんとも~~!
お昼のお好み焼き屋さんでは、ちょっとだけお酒一緒に飲めるかなー…なんて
密やかに楽しみにしていたのに、激しい二日酔いでテンション急下降なワタクシは
愛想も悪く、きっと最悪の出会いですた(涙)
ああっ!本当は、串揚げとかも食べたかった!ビールと一緒に味わいたかった…!

…猛反省しておりまする。

で、肝心のアンサンブル。
そうですね、アンサンブル・・・・・・。

ええと、いろいろ弾いたのですが、やっぱり集中力がなく
珍しくミス連発、オチまくってました。
ひととおり…楽譜には目を通していったのに、練習したのに。
アンサンブルから合流だった方々ともほとんどお話出来なかったなー。
休憩中も、歩く気力もなくて、珍しくなんにも弾かずにジっとしていたもんな。
酒は怖いものですね。気を付けましょう皆さん<いえ私自身ですね

そうそう!ひっきーさんの愛の挨拶が聴けて幸せでした!
にゃはは…自分は弾くのをやめて、聴き入りましたよ~
それからシャコンヌ!やぱい!つっきーに見えた!!!
カッコいいなー…ただひとつ、心残りは、私のばよりんも
ひっきーさんに弾いて貰って、本来の音をきいてみたかった。
何人か、自分の楽器をひっきーさんに弾いて貰っていたけれど、
シラフの時は、人見知りな性格なので言えなかったのデス(苦笑)

なので、こんど機会があった時はヨロシクお願いします。お酒もね(笑)

あっという間の、3時間は終わり、私はここでみんなとお別れです。
アンサンブル後のバーベキューは楽しいだろうなー。
その後の練習も、また盛り上がるだろうなー。
改札を通る時に見送られながら、ちょっぴり寂しい気持ちでした。

今まで、見送る事はあっても、見送られる事はなかったので、
ああ、しのぽんもこんな気持ちなのね?と
しのぽんを思い出したよ(笑)

あーっ!バーベキュー!行きたかったサ~~~~っ
夜の枕投げも参加しておきたかったさ~~~っ

塾長のKOTOKAさん、お世話になりました!
おんまるっちも、いろいろと気を使ってくれてありがとう!
京都から最後の帰りの電車まで面倒みてくれた、やましゃん、有り難う!
ご一緒してくれた皆様有り難うございました~~!!

また機会があったらヨロシクお願いしまーす!

拍手

先の記事にも書きましたが、日曜日は急遽、基礎練習会へ参加してきました。

実は最初の募集時は、申し込みが間に合わなかったのです。
なので本当は今回のオフは不参加だったのですが、欠員が出たという事で
急遽参加させて貰えることになりました♪やっほーぃ♪

今回は、朝の九時からの練習。
メンバーは、たまきちさん、ばうんさん、かぽしゃん、るるこしゃん
ぷくちゃん、クーラさん、ともさん、バーバさん、私の9名。

私は朝が弱いので、起きられなかったら困ると思い前日は酒断ちをしました(笑)
でもねー、お酒は飲まなかったのだけれど、F1の予選が気になってしまって
結局寝たのは、、、、3時、いや4時くらいでした。

朝、起きられなかったらどうしよー!と不安ではあったものの
難なく目覚ましが鳴る前に起床。
あは…実はわたし、イベント事があると、どんなに寝不足でも起きれるタイプなのです。
ええ、平日は、なかなか起きられないくせにね(笑)

という訳で、会場についたのは待ち合わせの約30分前。
早めに中に入って、どこかに座っていようと思っていたのに
9時まで開かないから入れないし、そのすぐ脇にある飲食店も9時から…orz

仕方ないから、外の階段に座って携帯いじってました。
(あんまり暖かい格好をしていなかったので、冷えました)
すると、るるこさん登場。
るるこさんも早めにいらしたので、二人で階段に座りおしゃべり。
「9時からだったら普通もうちょっと前に開けてくれないとねー」などと
話していたら、そこにぷくちゃん登場。
実はぷくちゃんとは初めましてなのですが、ブログを通じて
あちらこちらでお名前は拝見していたので、何だか初めての気がしませんでした(^^)

それから少しして、他のメンバーも登場。
程なくして、会場が開きゾロゾロと部屋に移動です。

やった曲は、おなじみのカノン・主よ
それから今回は、ばうんさんが楽譜を作って下さった「旅愁」とスケールです。

正直、初見で弾けるのかしらーと自分の技量に全く自信がなかったので
不安な気持ちいっぱいで楽譜を頂いたのですが調をみてまずはちょっと一安心。
ニ長調だったので、弾きやすいかもー♪でもって早速なんとなく弾いてみると
そんなに難しくないので、それなりにいけたので、ようやく安心。

みんなで合わせた時も、それなりに楽しめました♪
「旅愁」って、あんまり知らなくて「あれ?どっかできいたなー…」って
感じだったのですが、穏やかで素敵な曲なのですね(*^_^*)

カノンや主よ、の出来は、どうなんでしょうね…?
最初の頃よりかは、どんどん良くなっている気がしますが…(汗)

ってか、ぶっちゃけスンマセン!!
1stを弾いている時とか、盛り上がる部分とか…頑張らねば!!と強く思って
ガッ!!と弾こうとする度に、大きく間違っていたような気がします(滝汗)
両隣の方には特にご迷惑をおかけしたかと思いまするm(_ _)m

それにしても3時間って、あっ!!!!という間ですね。
もっともっと練習したかったな。
毎回毎回思うのですが、何か一曲でもいいから
「今のは良かったよねー」ってみんなで言えるくらいの合奏が出来るようになりたいです。

…と、まだまだ語り足りないくらいに、昨日はVnな一日でしたが
夜も更けて参りましたので、これにておしまい。

幹事のかぽしゃん、進行係のばうんさん、お疲れさまでした。
そして、ご一緒してくださった皆様、楽しかったです!有り難うございました!

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
美紀
性別:
女性
趣味:
ヴァイオリン・カメラ・ゲーム・お酒
自己紹介:
長年の憧れヴァイオリン…
目指す音が今は出なくとも
思うように指や腕が動かなくても
いつかは弾いてみたい曲にトライできる!そう信じて日々奮闘中♪
【使用教本】

ヴァイオリンスクール①(終了)
ヴァイオリンスクール②(終了)
ステップ式ヴァイオリン入門3(終了)
カイザーヴァイオリン練習曲【1】(現在)
ヴァイオリンスクール③(現在)
カイザーヴァイオリン練習曲【2】
カイザーヴァイオリン練習曲【3】
LINK
バーコード
アクセス解析
ブログ内検索

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村 料理ブログへ

↓何かありましたらこちらまで↓
daidog111アットほっとめーる
文字部分は変換してください


にほんブログ村 クラシックブログ 弦楽器へ





忍者ブログ [PR]