2007年6月から2010年3月までの練習記録など。レッスン100でこのブログは更新ストップしてます。なおコメントレスも2010年3月より致しませんのでご了承ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土日はサプライズやら、嬉しいことがてんこ盛りだったのですが
まずは、レッスン日記を忘れないうちに…。
土曜日のレッスンでやったのは
まずは、先日練習記録をUPした、エチュード。それから…
☆2の指の短3度の動き☆
【浜千鳥】
☆2の指の長3度の動き☆
【かすみか雲か】
☆3の指の長3度の動き☆
【蛍の光】
☆4の指の短3度の動き☆
【ラルゴ】(フラジョレット)
3冊目の教本は、じっくり進めましょうって事だったので、
実際ここまで進むとは思っていませんでした(汗)
…予想では、エチュードと、浜千鳥。進んも霞か雲かまでかな~
なんて、思って油断していたので、予習はしていたとはいえ
どんどん首が締まる感じで焦らずにいられません(^_^;)
ラルゴでは、フラジョレットが初めて出てきたのですが、
一応、練習はしていたものの、実際に先生に質問してからと思っていたので
いきなり弾くことになり、かなり戸惑いつつ、先生にフラジオのお手本を
見せて貰いながら、弾き終えましたが
ラルゴに関しては、次回、フラジョレットの練習を合わせてやり直しです。
…ってか、ホント進んでしまったなー。
あんまり進みが早いと、予習が出来ないからホントに焦るよ~{%汗webry%}
今回のレッスンでいわれた事は(今の時点での許容範囲って事ですが)
左手の音程は大丈夫なので、右手で音を創る事を忘れずに!って事でした。
確かに、そうなんですよね。先生に指摘され、ハッとなりました。
3ポジにまだ、慣れていないので、指使いに必死になっていると
いくら簡単な練習曲とはいえ、棒読みでブツ切りのただの音になってしまう(-_-;)
あはは…まぁファーストポジションでも、そんなにエラそうに語れる程
音色という音色は出来ていませんが、それでもやっぱり
楽譜を見て、ただ音符の音を出すよりも、楽譜に書かれている意外の
音の流れも考えて弾かないと、弾いているとはいえないなって思うのであります。
「音を創るのは右手です」
習い始めの頃…先生に言われて物凄く響いた言葉。
忘れちゃいけないな。うん。
…そして、レッスン後の出来事は、また後日…かな
まずは、レッスン日記を忘れないうちに…。
土曜日のレッスンでやったのは
まずは、先日練習記録をUPした、エチュード。それから…
☆2の指の短3度の動き☆
【浜千鳥】
☆2の指の長3度の動き☆
【かすみか雲か】
☆3の指の長3度の動き☆
【蛍の光】
☆4の指の短3度の動き☆
【ラルゴ】(フラジョレット)
3冊目の教本は、じっくり進めましょうって事だったので、
実際ここまで進むとは思っていませんでした(汗)
…予想では、エチュードと、浜千鳥。進んも霞か雲かまでかな~
なんて、思って油断していたので、予習はしていたとはいえ
どんどん首が締まる感じで焦らずにいられません(^_^;)
ラルゴでは、フラジョレットが初めて出てきたのですが、
一応、練習はしていたものの、実際に先生に質問してからと思っていたので
いきなり弾くことになり、かなり戸惑いつつ、先生にフラジオのお手本を
見せて貰いながら、弾き終えましたが
ラルゴに関しては、次回、フラジョレットの練習を合わせてやり直しです。
…ってか、ホント進んでしまったなー。
あんまり進みが早いと、予習が出来ないからホントに焦るよ~{%汗webry%}
今回のレッスンでいわれた事は(今の時点での許容範囲って事ですが)
左手の音程は大丈夫なので、右手で音を創る事を忘れずに!って事でした。
確かに、そうなんですよね。先生に指摘され、ハッとなりました。
3ポジにまだ、慣れていないので、指使いに必死になっていると
いくら簡単な練習曲とはいえ、棒読みでブツ切りのただの音になってしまう(-_-;)
あはは…まぁファーストポジションでも、そんなにエラそうに語れる程
音色という音色は出来ていませんが、それでもやっぱり
楽譜を見て、ただ音符の音を出すよりも、楽譜に書かれている意外の
音の流れも考えて弾かないと、弾いているとはいえないなって思うのであります。
「音を創るのは右手です」
習い始めの頃…先生に言われて物凄く響いた言葉。
忘れちゃいけないな。うん。
…そして、レッスン後の出来事は、また後日…かな
PR
昨日はレッスン後に、keiちー・まみりんさん・かぽしゃんたちとお寿司屋さんに行ってきました{%音符webry%}
まずはレッスン内容…
今日は、教本よりも、クリスマスを重点的に見て頂きました。
教本は、ハ長調のスケールと「眠りの精」「フィナーレ」(ブラームス)
曲の方は、いつものように一回弾いて、先生と二重奏し○。
スケールの方は、早弾きの練習だったのですが
左指も動いているし弾けているけれど、手首をもっと柔らかく!
G線の時の弓の角度、手首も気を付けて!
という事で、次回に持ち越しです。
クリスマスは、1stと2nd両方を先生と合わせる事ができましたvv
はじめ、掛け合いみたいな感じになったりする箇所が
上手く飲み込めず、あれれ?間違ってる私?と戸惑ってしまいましたが
何度も何度もその箇所を先生と合わせやっとこさ理解。
いやー綺麗に音が合わさると、やっぱり素敵ですねー心躍りますvv
先生も「綺麗ですね」とニッコリ{%ハート2webry%}
あぁ~…また先生と合わせたいなぁクリスマス。
--------MEMO--------
移弦は指の屈伸だけでなく、手首も使って!
でもってレッスン後はkeiちーとまみりんさんが練習している
某カラオケルームへ急ぎ合流。
少しですが、カノンとクリスマスを3人で合わせる事が出来て嬉しかったv
…ってか妨害していただけかもな…特にカノンは、やっぱり32分音符の
所になると、速さについていけなくてボロボロでした…orz
でもお二人のドッペルコンチェルト聴けて良かった~~{%拍手webry%}
いいなー…私もあと1年後とか2年後とかにチャレンジしてみたい。
カラオケルームを出たあとは、いよいよ寿司部デス!
かぽしゃんは、お仕事という事で後からの合流だったのですが
鼻声バリバリな私は、アルコール消毒をすべくガンガン呑んでしまい
かぽしゃんが登場した時には既にもう酔っぱらっていたかと思います{%汗webry%}
Vnの事とか、オフの事…いろんな事を話せて楽しかった~
私があと2,3年後には入りたいと思って目をつけている
アマオケの事とかもちょっと聞けてホント良かったv
かぽしゃんから頂いたお土産、なめらかで美味しかった~!
有り難う!ごちそう様!
……で、ですねー……案の定というか、なんというか…
駅で分かれて…そこまでは、途切れ途切れ記憶が
飛んでいるもののまだ憶えてはいるのですが
電車にのった後の記憶がどうしても思い出せません{%汗webry%}
んーと、地元の駅からは普段はバスなのですが、多分もうバスは
なくなっていたはず…なのでタクシーに乗ったのかな、と思うのですが
それが全然思い出せません…気がついたら、
うちでガラガラ声でダーに絡んでました(笑)
なんででしょうね、20代の頃は記憶が飛ぶなんて信じられません
でしたが、ホント見事に記憶が飛びます(-_-;)
何はともあれ、昨日は皆様大変お世話になりました。
良かったら、また合同練習混ぜてくらさいませ。
まずはレッスン内容…
今日は、教本よりも、クリスマスを重点的に見て頂きました。
教本は、ハ長調のスケールと「眠りの精」「フィナーレ」(ブラームス)
曲の方は、いつものように一回弾いて、先生と二重奏し○。
スケールの方は、早弾きの練習だったのですが
左指も動いているし弾けているけれど、手首をもっと柔らかく!
G線の時の弓の角度、手首も気を付けて!
という事で、次回に持ち越しです。
クリスマスは、1stと2nd両方を先生と合わせる事ができましたvv
はじめ、掛け合いみたいな感じになったりする箇所が
上手く飲み込めず、あれれ?間違ってる私?と戸惑ってしまいましたが
何度も何度もその箇所を先生と合わせやっとこさ理解。
いやー綺麗に音が合わさると、やっぱり素敵ですねー心躍りますvv
先生も「綺麗ですね」とニッコリ{%ハート2webry%}
あぁ~…また先生と合わせたいなぁクリスマス。
--------MEMO--------
移弦は指の屈伸だけでなく、手首も使って!
でもってレッスン後はkeiちーとまみりんさんが練習している
某カラオケルームへ急ぎ合流。
少しですが、カノンとクリスマスを3人で合わせる事が出来て嬉しかったv
…ってか妨害していただけかもな…特にカノンは、やっぱり32分音符の
所になると、速さについていけなくてボロボロでした…orz
でもお二人のドッペルコンチェルト聴けて良かった~~{%拍手webry%}
いいなー…私もあと1年後とか2年後とかにチャレンジしてみたい。
カラオケルームを出たあとは、いよいよ寿司部デス!
かぽしゃんは、お仕事という事で後からの合流だったのですが
鼻声バリバリな私は、アルコール消毒をすべくガンガン呑んでしまい
かぽしゃんが登場した時には既にもう酔っぱらっていたかと思います{%汗webry%}
Vnの事とか、オフの事…いろんな事を話せて楽しかった~
私があと2,3年後には入りたいと思って目をつけている
アマオケの事とかもちょっと聞けてホント良かったv
かぽしゃんから頂いたお土産、なめらかで美味しかった~!
有り難う!ごちそう様!
……で、ですねー……案の定というか、なんというか…
駅で分かれて…そこまでは、途切れ途切れ記憶が
飛んでいるもののまだ憶えてはいるのですが
電車にのった後の記憶がどうしても思い出せません{%汗webry%}
んーと、地元の駅からは普段はバスなのですが、多分もうバスは
なくなっていたはず…なのでタクシーに乗ったのかな、と思うのですが
それが全然思い出せません…気がついたら、
うちでガラガラ声でダーに絡んでました(笑)
なんででしょうね、20代の頃は記憶が飛ぶなんて信じられません
でしたが、ホント見事に記憶が飛びます(-_-;)
何はともあれ、昨日は皆様大変お世話になりました。
良かったら、また合同練習混ぜてくらさいませ。
強風が吹き荒れるなか、Vnケースを背負い、
真っ黒な帽子に真っ黒なコートを着て大きなマスクをして、
レッスンに行って参りました。
先生、教室に入った私の格好をみて一目で風邪をわかったようです。
「辛そうだけど…」という先生の言葉に、ピークは昨日くらいだったから
大丈夫です。と答えましたが、朦朧としていて
今日のレッスンは全体を通してテンション低めのレッスンでした。
教本の方は、ハ長調の音階と曲を3曲やりました。
それぞれ一回ずつ弾いて、下記の注意点に気を付けながら
いつものように先生と二重奏で○を貰いました。
【ロンドンデリーの歌】
終盤のフェルマータとrit.をもっと効かせて弾くこと。
【大好きなワルツ】
メロディーをあまり区切らず、滑らかに。
【ヘンデルのメヌエット「王宮の花火より」】
ヘンデルはもっと軽やかに{%注意!webry%}
…発表会で弾いたホーンパイプもヘンデルで、その時も軽やかにと
いわれていたので、それなりに気を付けていたのですが
軽く!軽く!って思いが逆に気合いが入ってしまうのでしょうか(苦笑)
うーん…明日またヘンデルは練習してみようと思います。
そして、教本の次はクリスマスです。
今日は1と2を見て貰って、先生と合わせて…と思っていたのですが
悲しいかな…30分レッスンではそこまで時間は余らないので、1だけ。
自分なりに考えて練習していった3ポジですが…
一回弾いたあとに「せっかく練習してきたのに、勿体ないけれど…」と
3ポジでの移弦がキタナすぎるので、なるべく移弦がないように
指使いを直すことになりました。
内心「ええーーっまたこれでボロボロに…」と思っていたのですが
先生の指示通り弾いてみたら、随分と弾きやすい{%キラキラwebry%}
なるほどー流石ですっ!てんてぃッ{%ハート4webry%}
よしよしこれで、1,2両方先生に見て貰って指示も頂いたので
あろは自分の練習次第でしょうかね。
来週こそ、先生と合わせられるといいなー{%ハート1webry%}
------MEMO------
・来週はブラームス。
ブラームスは弓をたっぷりと使って、どっしりと{%注意!webry%}
・ヘンデルは、軽やかに。ギコギコ弾かない事。
真っ黒な帽子に真っ黒なコートを着て大きなマスクをして、
レッスンに行って参りました。
先生、教室に入った私の格好をみて一目で風邪をわかったようです。
「辛そうだけど…」という先生の言葉に、ピークは昨日くらいだったから
大丈夫です。と答えましたが、朦朧としていて
今日のレッスンは全体を通してテンション低めのレッスンでした。
教本の方は、ハ長調の音階と曲を3曲やりました。
それぞれ一回ずつ弾いて、下記の注意点に気を付けながら
いつものように先生と二重奏で○を貰いました。
【ロンドンデリーの歌】
終盤のフェルマータとrit.をもっと効かせて弾くこと。
【大好きなワルツ】
メロディーをあまり区切らず、滑らかに。
【ヘンデルのメヌエット「王宮の花火より」】
ヘンデルはもっと軽やかに{%注意!webry%}
…発表会で弾いたホーンパイプもヘンデルで、その時も軽やかにと
いわれていたので、それなりに気を付けていたのですが
軽く!軽く!って思いが逆に気合いが入ってしまうのでしょうか(苦笑)
うーん…明日またヘンデルは練習してみようと思います。
そして、教本の次はクリスマスです。
今日は1と2を見て貰って、先生と合わせて…と思っていたのですが
悲しいかな…30分レッスンではそこまで時間は余らないので、1だけ。
自分なりに考えて練習していった3ポジですが…
一回弾いたあとに「せっかく練習してきたのに、勿体ないけれど…」と
3ポジでの移弦がキタナすぎるので、なるべく移弦がないように
指使いを直すことになりました。
内心「ええーーっまたこれでボロボロに…」と思っていたのですが
先生の指示通り弾いてみたら、随分と弾きやすい{%キラキラwebry%}
なるほどー流石ですっ!てんてぃッ{%ハート4webry%}
よしよしこれで、1,2両方先生に見て貰って指示も頂いたので
あろは自分の練習次第でしょうかね。
来週こそ、先生と合わせられるといいなー{%ハート1webry%}
------MEMO------
・来週はブラームス。
ブラームスは弓をたっぷりと使って、どっしりと{%注意!webry%}
・ヘンデルは、軽やかに。ギコギコ弾かない事。
先日、バレンタインと発表会のお礼を兼ねてピアノの先生と
ヴァイオリンの先生にGOD●VA限定スワロフスキークリスタル付の
チョコをプレゼントしたのですが、気に入ってくださったようで
お二人とも『すっごく可愛くて、携帯に付けてますv』と仰ってくださいました。
教室に入ってからも、そのチョコの事を話していたのですが
「可愛いですよねー。でも、あれって絶対、女性向けですよねっ」
「男のひとが貰っても困りますよねー(笑)」と先生。
いわれてみれば、そうですよねー。ゴールドピンクっぽい箱に
ハートのクリスタルのストラップ・・・確かに女性向け。
ま、バレンタインのチョコって、ラッピングが綺麗だったり
限定品だったり・・・思わず自分にも欲しくなっちゃう
乙女心を充分理解している商品といったところでしょうか(笑)
レッスンは、今日から、教本2です。
発表会の時に、この教本の24P目に載っている曲を弾いたのですが
同じハ長調の曲もスケールと一緒に練習していたので、
「どんどん進んじゃいましょう!」とスケール練習なしで、いきなり曲からです。
【わが胸の花】【ハイリリー・ハイ・ロー】【子供の国】
3曲とも、一回弾いて、それから先生と2重奏して、すんなり○を貰いました{%diacritic_a%}
で、今日はクリスマス協奏曲Vn2を見て頂きました。
先週、カノンの時に3ポジを少しだけ教わったのですが
音の高い所だけ…E線部分だけだったし、他はもっと先に進んでから・・・と
思っていたので、クリスマスは、上の緑部分だけを3ポジで練習してました。
一回通して弾いて見せると、先生から
「3ポジションはここからここまで、やってみましょう」といわれ
「えっ…えーとぉ…」と、そんないきなり難題を…3ポジで
音階練習もしてないし…ってか、初心者なのに…!暫し混乱。
固まってる私を促すように「やってみましょうよ♪」と笑顔の先生。
その笑顔には弱いんです…てんてぃ。
ハイ!やってみますとも!!頑張りますとも!
と、見事にその気にさせられトライ(笑)
・・・いや・・・やっぱりいきなりは無理です。
頭も指も、3ポジの音階を理解できず、しどろもどろです{%sweat%}
3ポジになると音符を見て、即座に指が動かない…orz
私の先生は、指番号を全面的に楽譜に書くことは、
あんまりオススメしないとの事で、私もそれに同意です。
んと、バンドでベースやギターを弾いていた時に、それは思ったのですが
タブ譜という指番号で作られたスコアがあって例え音符が判らなくても、
弾けるのですが、それだと、身体が番号で覚えてしまうので
初見が遅くなる…といった実感した次第です。
…って、少しばかり話がそれてしまった感じがしますが、
なので、極力、指番号は書き込まずに今まで弾いてきた訳ですが…
赤部分の3ポジの箇所だけは、指番号を書き込んでしまいました(^^;)
後々になって悪い影響が出るのがイヤなので
なるべく、番号を見ないで、頭のなかで音符を唄いながら弾いていますが
指番号で覚える事がクセにならないように、
きっちりスケールをやらなくては!と、強く決意です{%power_a%}
そして、悪戦苦闘しながらのクリスマスを弾き終えレッスン終了。
後かたづけをしていると、先生がクリスマスの楽譜を見ながら
「せっかくだから、1もやっちゃいますか」とニッコリ。
ええええええええ~~っ?!ム、むりです!
2の3ポジで弾く部分だって、練習しなきゃいけないのにっ(滝汗)
表情で、無理度を精一杯表したのですが…せっかくやるなら、
3ポジもしっかり練習しましょうみたいな空気に押されました(-_-;)
あー…でも無理です。
今日、弾いてみたけれど、やっぱり無理ですよぉ・・・{%sweat%}
Vn2しか無理~~~~っ
はぁ…とりあえず、練習に戻ります。
ヴァイオリンの先生にGOD●VA限定スワロフスキークリスタル付の
チョコをプレゼントしたのですが、気に入ってくださったようで
お二人とも『すっごく可愛くて、携帯に付けてますv』と仰ってくださいました。
教室に入ってからも、そのチョコの事を話していたのですが
「可愛いですよねー。でも、あれって絶対、女性向けですよねっ」
「男のひとが貰っても困りますよねー(笑)」と先生。
いわれてみれば、そうですよねー。ゴールドピンクっぽい箱に
ハートのクリスタルのストラップ・・・確かに女性向け。
ま、バレンタインのチョコって、ラッピングが綺麗だったり
限定品だったり・・・思わず自分にも欲しくなっちゃう
乙女心を充分理解している商品といったところでしょうか(笑)
レッスンは、今日から、教本2です。
発表会の時に、この教本の24P目に載っている曲を弾いたのですが
同じハ長調の曲もスケールと一緒に練習していたので、
「どんどん進んじゃいましょう!」とスケール練習なしで、いきなり曲からです。
【わが胸の花】【ハイリリー・ハイ・ロー】【子供の国】
3曲とも、一回弾いて、それから先生と2重奏して、すんなり○を貰いました{%diacritic_a%}
で、今日はクリスマス協奏曲Vn2を見て頂きました。
先週、カノンの時に3ポジを少しだけ教わったのですが
音の高い所だけ…E線部分だけだったし、他はもっと先に進んでから・・・と
思っていたので、クリスマスは、上の緑部分だけを3ポジで練習してました。
一回通して弾いて見せると、先生から
「3ポジションはここからここまで、やってみましょう」といわれ
「えっ…えーとぉ…」と、そんないきなり難題を…3ポジで
音階練習もしてないし…ってか、初心者なのに…!暫し混乱。
固まってる私を促すように「やってみましょうよ♪」と笑顔の先生。
その笑顔には弱いんです…てんてぃ。
ハイ!やってみますとも!!頑張りますとも!
と、見事にその気にさせられトライ(笑)
・・・いや・・・やっぱりいきなりは無理です。
頭も指も、3ポジの音階を理解できず、しどろもどろです{%sweat%}
3ポジになると音符を見て、即座に指が動かない…orz
私の先生は、指番号を全面的に楽譜に書くことは、
あんまりオススメしないとの事で、私もそれに同意です。
んと、バンドでベースやギターを弾いていた時に、それは思ったのですが
タブ譜という指番号で作られたスコアがあって例え音符が判らなくても、
弾けるのですが、それだと、身体が番号で覚えてしまうので
初見が遅くなる…といった実感した次第です。
…って、少しばかり話がそれてしまった感じがしますが、
なので、極力、指番号は書き込まずに今まで弾いてきた訳ですが…
赤部分の3ポジの箇所だけは、指番号を書き込んでしまいました(^^;)
後々になって悪い影響が出るのがイヤなので
なるべく、番号を見ないで、頭のなかで音符を唄いながら弾いていますが
指番号で覚える事がクセにならないように、
きっちりスケールをやらなくては!と、強く決意です{%power_a%}
そして、悪戦苦闘しながらのクリスマスを弾き終えレッスン終了。
後かたづけをしていると、先生がクリスマスの楽譜を見ながら
「せっかくだから、1もやっちゃいますか」とニッコリ。
ええええええええ~~っ?!ム、むりです!
2の3ポジで弾く部分だって、練習しなきゃいけないのにっ(滝汗)
表情で、無理度を精一杯表したのですが…せっかくやるなら、
3ポジもしっかり練習しましょうみたいな空気に押されました(-_-;)
あー…でも無理です。
今日、弾いてみたけれど、やっぱり無理ですよぉ・・・{%sweat%}
Vn2しか無理~~~~っ
はぁ…とりあえず、練習に戻ります。
昨日は昼から夕方まで、発表会前最後の合同練習でした。
前回、同じ教室の生徒さんと、お茶したり、緊張を分かち合った事もあり
練習が始まるまで、なごやかムードでした。
最初の一時間は「猫ふんじゃった」
前回より広いスタジオだったのですが、部屋の後ろの方に
子供の付き添いで来た家族が授業参観のようにズラー…{%sweat%}
今回は大人の生徒さんがあまり出席していなくて私のパートは二人。
背後からの視線を感じて、緊張してしまい
普段、一人で練習している時に、ミスらない箇所で
何度も間違えてしまい、またそれが「ええ~!?」ってくらい目立ち焦りました。
あとで判明したのですが、私と同じパートの方は
少し横着して、弾かないでいたら、音が途端に聞こえなくなくから
焦っちゃった(笑)…だそうです。
いや…私も焦りましたホント(迷惑かけてスンマソン)
「猫」…先生もあんまり猫には力が入ってないので
私もついつい練習を怠ってましたが、土曜日まで、きっちりやらなくては!
そして、休憩を挟み「ホーンパイプ」
本番と同じように並んでやってみましょう~!という事で
配置につき、まずはお辞儀をする所からです。{%diacritic_a%}
そして、リーダーの呼吸に合わせて、いざ~~っ!
出だしは良かったのですが…私、この曲でも何回も間違ってしまいました
や、言い訳になるかもなのですが…私の近くで弾いていた方が
どうにも音程が狂っていたんです。で、それが気になって気になって
気が散ってしまい、気がつくと、自分が弾く箇所ではない所で
思いっきり独り弾いてしまったり、ボーイングが皆と違ってしまい
アタフタしてしまったり…普段は、そういったミスなく弾けるのに
全然っダメでした…orz
はぁ…これも必死にやらねば!!!
そしてそして…再び恐怖のソロ練習です。
「じゃあ、次、美紀さん」と名前を呼ばれちょっぴり緊張したものの
調弦の時、とりあえず震えはない。
Vnを構え、伴奏が流れ出す…ちょっと緊張するも震えはない。
出だし…大きくのびのび入れたかも♪うん、大丈夫。
意外にも、落ち着いて弾けている。と頭の中でいいぞーその調子!
と自分にエールを送りながら中盤の低音に入る部分で…ガーン。
音程が若干悪くなってしまいました。
それでも何とか、ピアノ伴奏に集中して盛り返したものの
その後からは、先週ほどではないものの、手がブルブル震えてきました。
いっかーん!動かねば!あ、足を!少し動かそう!
…と思っても、床に足の裏がピタっとくっついたかのように
持ち上がってくれません。でも、どうにか弾き終えました。
終わってホッとすると同時に、先生も一緒に聴いてくださっていた
生徒さんからも「すごい、すごい!」「上手かった」などと
前回の緊張っぷりからは、随分良くなっているとお褒めのお言葉(感涙)
ピアノの先生からも「うん、すごく合わせやすいv」といわれました。
わーーい!…嬉しい~~!!
これが、発表会で、もう終わりならもっと嬉しい~!
もう終わりでいいよ~~(叫)
…だってね、私が弾いている時、生徒さんはもう二人しか
残っていなかったし、なおかつその二人とはお茶したり
携帯番号交換したり、次回発表会ではアンサンブルで一緒に
出ようと約束したり…既に、お友達になった方たち
だったんだもの…そりゃ、緊張も和らぐよね…。
前回、同じ教室の生徒さんと、お茶したり、緊張を分かち合った事もあり
練習が始まるまで、なごやかムードでした。
最初の一時間は「猫ふんじゃった」
前回より広いスタジオだったのですが、部屋の後ろの方に
子供の付き添いで来た家族が授業参観のようにズラー…{%sweat%}
今回は大人の生徒さんがあまり出席していなくて私のパートは二人。
背後からの視線を感じて、緊張してしまい
普段、一人で練習している時に、ミスらない箇所で
何度も間違えてしまい、またそれが「ええ~!?」ってくらい目立ち焦りました。
あとで判明したのですが、私と同じパートの方は
少し横着して、弾かないでいたら、音が途端に聞こえなくなくから
焦っちゃった(笑)…だそうです。
いや…私も焦りましたホント(迷惑かけてスンマソン)
「猫」…先生もあんまり猫には力が入ってないので
私もついつい練習を怠ってましたが、土曜日まで、きっちりやらなくては!
そして、休憩を挟み「ホーンパイプ」
本番と同じように並んでやってみましょう~!という事で
配置につき、まずはお辞儀をする所からです。{%diacritic_a%}
そして、リーダーの呼吸に合わせて、いざ~~っ!
出だしは良かったのですが…私、この曲でも何回も間違ってしまいました
や、言い訳になるかもなのですが…私の近くで弾いていた方が
どうにも音程が狂っていたんです。で、それが気になって気になって
気が散ってしまい、気がつくと、自分が弾く箇所ではない所で
思いっきり独り弾いてしまったり、ボーイングが皆と違ってしまい
アタフタしてしまったり…普段は、そういったミスなく弾けるのに
全然っダメでした…orz
はぁ…これも必死にやらねば!!!
そしてそして…再び恐怖のソロ練習です。
「じゃあ、次、美紀さん」と名前を呼ばれちょっぴり緊張したものの
調弦の時、とりあえず震えはない。
Vnを構え、伴奏が流れ出す…ちょっと緊張するも震えはない。
出だし…大きくのびのび入れたかも♪うん、大丈夫。
意外にも、落ち着いて弾けている。と頭の中でいいぞーその調子!
と自分にエールを送りながら中盤の低音に入る部分で…ガーン。
音程が若干悪くなってしまいました。
それでも何とか、ピアノ伴奏に集中して盛り返したものの
その後からは、先週ほどではないものの、手がブルブル震えてきました。
いっかーん!動かねば!あ、足を!少し動かそう!
…と思っても、床に足の裏がピタっとくっついたかのように
持ち上がってくれません。でも、どうにか弾き終えました。
終わってホッとすると同時に、先生も一緒に聴いてくださっていた
生徒さんからも「すごい、すごい!」「上手かった」などと
前回の緊張っぷりからは、随分良くなっているとお褒めのお言葉(感涙)
ピアノの先生からも「うん、すごく合わせやすいv」といわれました。
わーーい!…嬉しい~~!!
これが、発表会で、もう終わりならもっと嬉しい~!
もう終わりでいいよ~~(叫)
…だってね、私が弾いている時、生徒さんはもう二人しか
残っていなかったし、なおかつその二人とはお茶したり
携帯番号交換したり、次回発表会ではアンサンブルで一緒に
出ようと約束したり…既に、お友達になった方たち
だったんだもの…そりゃ、緊張も和らぐよね…。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
美紀
性別:
女性
趣味:
ヴァイオリン・カメラ・ゲーム・お酒
自己紹介:
長年の憧れヴァイオリン…
目指す音が今は出なくとも
思うように指や腕が動かなくても
いつかは弾いてみたい曲にトライできる!そう信じて日々奮闘中♪
目指す音が今は出なくとも
思うように指や腕が動かなくても
いつかは弾いてみたい曲にトライできる!そう信じて日々奮闘中♪
【使用教本】
ヴァイオリンスクール①(終了)
ヴァイオリンスクール②(終了)
ステップ式ヴァイオリン入門3(終了)
カイザーヴァイオリン練習曲【1】(現在)
ヴァイオリンスクール③(現在)
カイザーヴァイオリン練習曲【2】
カイザーヴァイオリン練習曲【3】
LINK
最新コメント
[12/10 DeraZooxota]
[12/05 Bicylisecix]
[12/03 Bicylisecix]
[11/30 intankita]
[11/29 Bicylisecix]
最新記事
(03/08)
(02/28)
(02/14)
(02/14)
(02/07)
アクセス解析
アーカイブ
ブログ内検索